教育事務– tag –
-
小学校通知表の所見欄【子ども一人ひとりの個性を大切にした書き方を】
通知表は教育活動での子どもたちの様子を保護者に届けるものです。その中でも通知表の所見欄は特に子どもたちの様子や成長を具体的に伝えられる部分です。 筆者自身が教員の時、保護者から言われてうれしかった言葉の一つに、「子どものことをよく見て、先... -
新年度準備ファイル群 ~教室掲示等、このファイル群があれば、新年度の混乱を緩和できる!【教育事務ファイル】
・ 新年度セット ・ 新年度に必要なファイルをセットにしてアップロードしておきます。毎年必要となるものなので、忙しい年度当初に苦労せず、ルーチンワークで教室掲示等を完成できるように作っています。エクセル・ワードを使ってカスタマイズしやすいよ... -
時数カウンター(教育課程)【教育事務ファイル】
シンプルなエクセルファイルです 多忙化・複雑化が進み、年間で細かく入れ替えながら授業の組み方を考えなくてはならないのは、けっこう大変な作業です。授業をモジュール化し、15分単位で実践している学校では、授業時数のカウントも大変だと思います。 ... -
校務支援システムの導入と運用
1 校務支援システムの導入 教員にとって大きな負担になっている... -
素早くプリントを集める ~出席番号順に、同じ向きで
教師も、子供も楽に プリント集めなど、何でもないと言えば、何でもないのですが、年間を通して何度もする作業は、早くできるに越したことはありません。出席順に集めるには、1・6・11・16・21・26・31番(あるいは5・10・15・20・25・30・35番)の子供にあらかじめ、5... -
評価・評定をエクセルで「ダイレクト」「確実」に算出する ~ 評価の現状と課題【教育事務ファイル】
1 評価評定算出エクセルファイル 評価・評定が通知表・要録まで素点から確実に算出されるエクセルファイルを作ってみました。評価評定を電子化することによってより正確で評価の妥当性の振り返りもしやすいものになっているとおもいます。ぜひお試し下さ... -
評価・評定をエクセルで「ダイレクト」「確実」に算出する ~ 算出方法について【教育事務ファイル】
1 現状とは違った方法 現状の評価・評定は国立教育政策研究所は平成16年(2004年)に 「学習評価の工夫改善に関する調査研究」 が基になって各自治体の委員会等が指針を出しています。ところが、この方法で評価を出すにはいくつかの課題があります。 これ... -
4月からの学級経営に役立つチョットした小物4つ(柴田克美先生)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間教員をなさっている柴&... -
教師のICT活用能力向上のための取り組み
【記事概要】 本記事は、フューチャースクール指定校である広島... -
【教育事務ファイル】様々な書式のカード型書類に対応して「エクセル」で印刷する
データベースを構築できるか 学校には様々な書式の「役所の書類」や「校内書類」が存在します。多くの書類が入り乱れ、かなり仕事が煩雑です。校内書類は各校で書式が違っていることが多く、転勤をすると対応が難しいです。 多くの児童を抱える学校現場で...