長く続いた戦争と人々のくらし– tag –
-
「ちいちゃんのかげおくり」クイズ
「ちいちゃんのかげおくり」のクイズを作ってみました。クイズ0... -
「一つの花」クイズ
「一つの花」のクイズを作ってみました。 クイズの実践に関する留意点は「一問一答式クイズの留意点」へ。 一問一答式クイズの留意点 一つの花 (おはなし名作絵本) 1.作者は誰ですか。-----今西祐行 2.挿絵は誰ですか。-----(教科書によります) 3... -
平和のとりでを築く1・2(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
私たちのくらしと政治 2 ~ 平和主義について考えよう ~(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
一番さびしいのはどこか~ちいちゃんのかげおくり4~(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
読むことの指導~国語科研究法と事例(「一つの花」)(はなまるサポート)
1 概要 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポー&... -
国語のノートを絵を中心にしてまとめさせる
スタンダードを外れて 国語のノートを右から順に書いていくというスタンダードを外れて、挿絵を小さくコピーしてノートの中央に貼らせたところから書かせてみました。挿絵が真ん中にあることで、子ども達は自由に、けっこう楽しんで大事な言葉を書き込んで... -
「一つの花」板書例と授業の流れ 全時間
挿絵を中心にして板書 黒板に挿絵を拡大してその周りに板書し、児童も同様に挿絵を小さくコピーしたものを中心にしてノートをとっています。私の板書をある児童が忠実に、というよりもよっぽど美しくまとめてくれているので、ノートの方をアップロードして... -
「一つの花」~戦後のコスモスのシーンについて
第5場面 私はこの物語を5場面に分けて授業をしています。最後のコスモスがいっぱいに咲いているシーンから、子ども達がどのようなことを考えるのか、何回か授業をしてきた結果を以下に書き残しておこうと思います。 一つの花 (おはなし名作絵本) 下記の... -
核兵器廃絶は可能か討論し、自らの意見を長崎へ発信する<後編>(鈴木昭彦先生)
この記事について この記事は、東日本大震災直前の2011年3月に山形県庄内町立余目第一小学校で行われた授業実践について紹介するものである。なお、この授業実践の指導内容は社会科と国語科をリンクさせて行われたものであり、それに伴って指導案も長大に...
12