ICT活用– tag –
-
ICT関連
ICT関連記事特集~ICTを使いこなしたい先生方に活用法を紹介!~
【はじめに】 2019年に開始された「GIGAスクール構想」によって、ほとんどの学校で一人一台端末が進んでいるのではないでしょうか。今回は、ICT関連の記事を特集しました。業務改善、授業でのICT教材の利用などにご活用ください。 【】 実物投影機活用事例... -
ゲーム
ゲームで学ぶメディアリテラシー~シミュレーション型オンライン教材「To Share or Not to Share」~
【1 はじめに】 この記事は、2021年10月22日に行った、スマートニュース株... -
ICT関連
ICT活用度の格差 〜家庭や学校の視点から「今、私にできること」〜【関西教育フォーラム2021特集企画】
【1 はじめに】 本記事は、2021年10月3日に行った聖徳学園の品田健先生へ... -
ICT関連
学校での積極的なICT活用の鍵〜聖徳学園の品田健先生インタビュー〜【関西教育フォーラム2021特集企画】
【1 はじめに】 本記事は、2021年10月3日に行った聖徳学園の品田健先生へ... -
ICT関連
【ICT文具論③】学習者中心の教育とデジタルシティズンシップ(豊福晋平氏インタビュー)
【1 はじめに】 本記事は、2020年12月10日に行われた、国際大学GLOCOM主幹研究&... -
ICT関連
【ICT文具論②】ICTを先生の教具から子どもの文具に(豊福晋平氏インタビュー)
【1 はじめに】 本記事は、2020年12月10日に行われた、国際大学GLOCOM主幹研究&... -
ICT関連
【ICT文具論①】学校へのICT導入の障壁とは(豊福晋平氏インタビュー)
【1 はじめに】 本記事は、2020年12月10日に行われた、国際大学GLOCOM主幹研究員・准教授(2021年5月現在)豊福晋平氏へのインタビューを記事化したものです。ICT文具論をテーマに、理論と実践の両側面からお話を伺いました。今回は、これまで学校へのICT... -
ICT関連
GIGAスクール時代のプログラミング教育に挑戦!相模原市立小山小学校 遠隔×プログラミング公開授業(相模原市教育委員会教育センター)
【1 はじめに】 この記事は、2020年11月12日に行われた、相模原市教育委員... -
シンポジウム
AI先生キュビナの生みの親! 神野さんと考える「これからの学校教育と未来を生き抜く力とは」【コロナと向き合う】
【1 はじめに】 本記事は、2020年4月25日(土)に開催されたオンラインイ... -
ICT関連
オンライン授業の実践を振り返って―遠隔授業ならではの利点も紹介―【コロナと向き合う】
【1 はじめに】 新型コロナウイルスの感染拡大は教育現場にも大きな...