【小学3年】 世界の家のつくりについて考えよう「人をつつむ形―世界の家めぐり」

5
目次

1 はじめに

本記事では、国語科の説明文「人をつつむ形―世界の家めぐり」(東京書籍)の授業案を紹介します。この教材文では、写真家の小松義夫さんが世界中を旅して出会った家を、撮影した写真や絵と文章で紹介しています。

この授業では、自分が面白いと思った世界の家を見つけ、情報を収集し、プレゼンテーションソフトにまとめる活動を行います。「行ってみたいな! 世界の面白ハウスツアー」と題したパフォーマンス課題を設定し、児童がICT機器を存分に活用した授業構成がなされています。ICT機器を活用した授業に悩まれている先生方はぜひ参考にしてみてください。

小松義夫:『世界あちこちゆかいな家めぐり』より(Amazon

2 単元について

身につけたい力

・段落相互の関係に着目し、考えとそれを支える理由や事例との関係を読み取る力
・理由や事例をあげながら、話の中心が明確になるような構成を考え、相手に伝わるように話す力
・図書資料やインターネットを活用して情報を収集する力
・ICT機器を使用した相手に伝わるプレゼンテーション力

使用するICTのシンキングツール

ベン図:日本の家の特徴について相違点や共通点を比較する過程で用いる。

ベン図(自己作成)

Yチャート:世界の家の土地・材料・気候などを整理・比較する際に用いる。

Yチャート(自己作成)

マトリクス(表):世界の家について分析し、それぞれの工夫点を整理する際に用いる。

マトリクス(自己作成)

学習活動の流れ

第一次

・単元におけるパフォーマンス課題の設定(1時)

第二次

・教材文の読み取り-世界の家について-(2・3時)
・情報の整理、比較(4時)
・教材文の読み取り-日本の家について-(5・6時)

第三次

・タブレット端末を使用したプレゼンテーションの作成(7~13時)
・パフォーマンス課題の発表(14時)

3 授業案

第一次:単元におけるパフォーマンス課題の設定(1時)

〇「行ってみたいな!世界の面白ハウスツアー」というパフォーマンス課題の設定。

・扉絵の写真から文章の内容を想像し、全文を通読して感想を出し合う。
・自分が面白いと感じた世界の家についてのプレゼンテーションを作り、発信するという単元のゴールを設定する。

第二次:教材文の読み取り-世界の家について-(2・3時)

〇教材文を読み、著者が紹介している世界の家のつくりについて考える。

・文章の組み立てを理解し、その土地の特徴や人々のくらし、地元にある材料と家のつくりなどの観点をおさえる。
・「モンゴル」「チュニジア」「セネガル」の家のつくりについて読み取ったことを、シンキングツールを使ってまとめる。

Yチャートにまとめたセネガルの家の特徴(指導案よりP.4)

第二次:情報の整理、比較(4時)

〇整理したことをもとに、家のつくりの工夫、その土地の特徴やそこに住む人々のくらしとの関係について比較する。

・前時にまとめた3つの家について、その土地の特徴や人々のくらしに合った家の形であることに着目する。

第二次:教材文の読み取り-日本の家について-(5・6時)

〇日本の家のつくりについて考える。

・岐阜県(白川郷)と沖縄県(竹富島)の家づくりの工夫、土地の特徴や人々のくらしとの関係についてベン図に表しながら比較する。

第三次:タブレット端末を使用したプレゼンテーションの作成(7~13時)

〇発表に向けて、自分が興味をもった世界の家についてのプレゼンテーションを作成する。

・自分が面白いと思った家を決める。
・家のつくりの工夫、土地の特徴、人々のくらしの3つの観点をもとに図書資料やインターネットで調べる。
・プレゼンテーションの原稿も作成する。

プレゼンテーションの原稿(指導案よりP.4)

第三次:パフォーマンス課題の発表(14時)

〇パフォーマンス課題に取り組む。

・それぞれが作成したプレゼンテーションを発表する。

4 評価

〈知識・技能〉

①考えとそれを支える理由や事例など情報と情報との関係を理解している。

〈思考・判断・表現〉

①文章を読んで理解したことに基づいて、感想や考えを持っている。
②図書資料やインターネットを使って調べ、必要な情報を収集している。
③タブレット型端末を使って、プレゼンテーションを作成し、調べたことや考えたことを表現している。

〈主体的に学習に取り組む態度〉

①世界の家の特徴についてその土地の材料を使い、風土(気候・地質)に合わせて、人々のくらしに便利なようにつくられていることに関心をもち、意欲的に調べて、考えようとしている。

5 実践資料

国語 第3学年 竹原市立吉名学園「人をつつむ形―世界の家めぐり」
https://www.yoshina-a.hiroshima-c.ed.jp/img/file20.pdf

6 関連資料

【書籍】
世界あちこちゆかいな家めぐり(福音館書店)
国際理解に役立つ世界の衣食住 6 アジア・アフリカの家(小峰書店)
国際理解に役立つ世界の衣食住 7 ヨーロッパ・南北アメリカ・オセアニアの家 (小峰書店)
日本の国土とくらし〈全8巻〉(ポプラ社)

【YouTube】
たくさんのふしぎ4月号『家をまもる』刊行記念【写真家・小松義夫さんと世界で探そう!あなたの住んでみたい家は?】

7 記事執筆者のプロフィール

yojima satoe
元公立小学校教諭。
教育・子育て関連のWEBライターとして活動中。
好きなことは「本を読むこと」「食べること」。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は、EDUPEDIAの認定を受けたライターによって書かれたものです。EDUPEDIAは、教育現場での実践経験や教育情報に関する記事の執筆について、様々な方にご協力いただいております。
教育実践の提供や記事執筆にご興味がありましたら、下記リンク(EDUPEDIAお問い合わせフォーム)よりお問い合わせください。
https://edupedia.jp/aboutus#1622473627276-8e2dffba-8002

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次