国語中学生– tag –
-
LDとADHDのある中学2年生に対する「特性を理解する」指導事例(インクルDB)
1 はじめに 本記事は、「インクルDB(インクルーシブ教育システム&... -
光村「星の花が降るころに」を質問づくりで
1 概要 「質問づくり」の手法を使って、中学1年生の国語科にお... -
三ヶ島アートプロジェクトVol.3 君は「最後の晩餐」を知っているか 〜美術鑑賞を活かした、新しい国語のカタチ〜
1 はじめに 2019年2月1日(金)、所沢市立三ケ島中学校で三ケ島アー0... -
「故郷」(魯迅、竹内好 訳)中学・国語の授業案~人間関係の変化を時代や社会と関連づけて考える~
1 はじめに 本記事は、光村図書・中学3年『故郷』(魯迅、竹内好 &... -
「大人になれなかった弟たちに……」中学国語の授業 教材研究~戦争と弟の死は何を問いかけているか~
はじめに 中学国語1年(光村図書)の「大人になれなかった弟たち... -
『「批評」の言葉をためる』中学校・国語~読解と実践で理解を深める~・授業実践編
1 はじめに 私が実践した、中学校の論説文『「批評」の言葉をた... -
『「批評」の言葉をためる』中学校・国語~読解と実践で理解を深める~・授業実践編
1 はじめに 中学校の論説文『「批評」の言葉をためる』の授業実... -
『「批評」の言葉をためる』中学校・国語~読解と実践で理解を深める~・授業作成編
1 はじめに 私が実践した、中学校の論説文『「批評」の言葉をた... -
読解指導はイメージ化を中心に(岡篤先生) 後半
1 はじめに 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術 767号... -
吉橋通夫『さんちき』の読解とプレゼン(同志社中学校 公開授業研究会②)
1 はじめに 6月20日に同志社中学校(京都)で行われた公開授業研究...
12