行事作文のちょっとした工夫(シリウス)

17
目次

1 はじめに

こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。
http://homepage1.nifty.com/moritake/

2 実践内容

作文指導の工夫

子どもができないこと

  1. 段落をつけながら書くこと。
  2. 思い出の焦点を絞ること。ずらずらと取り留めもなく文章を書いてしまう。
  3. 会話文を適宜入れて書くこと。

まず、作文メモを書かせよう。

  1. 一番の思い出で思い出の焦点を絞る。
  2. 一番の思い出を二つの小話に分ける。(例)一番の思い出:磯遊び 話1:カニを捕った 話2:タコを捕った
  3. それぞれ、思ったことや友だちと話したことを書く
  4. 作文用紙に書く。

 
 (1)1枚(400字)の中に納める。
 (2)話1で原稿用紙半分。話2で残り半分のめやすにする。
 (3)段落が変わるときに、1文字下げたスペースに①,②…と書く。
    話1で①,② 話2で③,④ とし、全部で4つの段落にする。
 (4)会話文を必ず入れる。

「海の教室」の作文メモ

 
一番の思い出(      ) のときのこと
話その1(       ) したこと
  思ったこと
  話したこと…「 」は新しい行から書く
話その2(       ) したこと
  思ったこと
  話したこと…「 」は新しい行から書く

3 プロフィール

静岡県教育サークル シリウス
1984年創立。
「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない」これがサークルの主な柱です。
最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。

4 書籍のご紹介

「教室掲示 レイアウトアイデア事典」(明治図書2014/2/21発売)

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動システム&アイデア事典」(2015/2/27発売)

「学級開きルール&アイデア事典」(2015/3/12発売)

5 編集後記

子どもたちにとって、作文をいきなり書けと言われても、最初はどう書いたらいいのか分からないのが当然だと思います。しかし、この作文メモがあれば、作文の枠組みが決まるので、非常に書きやすくなるでしょう。このように、作文を書くときに、最初に書きたい事柄を箇条書きにして書き出すというのは、大人になっても使える工夫です。
(編集・文責:EDUPEDIA編集部 岡本佳菜子)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次