1 はじめに
国語、物語教材「スーホの白い馬」の教材研究資料です。
本教材はスーホや白馬の気持ちが読み取れる叙述が多いことが特徴的です。
「本文」と「そこから想像できること」を表にまとめました。
物語は長文ですが、それぞれの場面が魅力的であるため、児童はそれぞれの場面で人物に寄り添いながら物語を味わうことができるでしょう。
スーホと白馬の絆の深まりに触れ、自分にとって大切な存在との関わりをかけがえのないものだと感じられる読書体験となるればと思います。
授業案
場面ごとに気持ちを想像しながら読むことを中心にした授業案
https://edupedia.jp/article/56a8b5f25aed04c4ed56a4eb
2 資料
スーホの紹介
小さな白馬を連れて帰ってくる
白馬の成長
おおかみと戦う白馬
殿様と競馬大会
殿様からスーホのもとへ逃げる白馬
スーホのもとへ帰ってきた白馬
白馬の死と馬頭琴
資料
3 おわりに
本資料は自分の想像や経験の範囲です。
授業では、自分では考えもしなかった考えが出てきます。
「殿様は優しい」と言われた時の衝撃は忘れられません。
児童の想像の豊かさを一緒に楽しめるのが物語授業の魅力だと思います。
授業案
場面ごとに気持ちを想像しながら読むことを中心にした授業案
https://edupedia.jp/article/56a8b5f25aed04c4ed56a4eb
The following two tabs change content below.
大和信治
最新記事 by 大和信治 (全て見る)
- 子どもへの話し方・曖昧な指示の伝わり方 - 2022年4月27日
- 【寄稿記事】楽しく学べる英語のアクティビティ「いっぱい書きMAX」(二神大輝先生) - 2022年1月29日
- 【寄稿記事】楽しく学べる英語のアクティビティ「タングツイスターズ(Tongue Twisters)」(二神大輝先生) - 2022年1月29日
「資料添付があると使いやすい」という声がありましたので、PDFを添付しました。良ければご利用下さい。