国語2年生– category –
-
国語2年生
前編「作文が子どもと先生を救う?! 〜なにわ作文の会に学ぶ作文教育 ~」
【1 はじめに】 原稿用紙を子どもたちは嫌がるし、作文をうまく書かせられない…… せっかく面倒な添削とコメントをしても、ただ返却しておしまいでは時間の無駄…… 作文嫌いにさせてしまうくらいならやめてしまおう このように、作文指導についてのお悩みは... -
国語2年生
いなばの白うさぎ(光村図書2年国語)~神話の楽しさを伝えよう!~
【はじめに】 「いなばの白うさぎ」をご存じだろうか。若い先生方の中では知らない方もいるかもしれない。しかしイラストを見れば「ああ! 」と思い出す方も多いだろう。出雲の国、耳慣れない神々の名前、サメの背中を渡るウサギ・・・・・・。一見不思議だが印... -
国語2年生
主語と述語に気をつけよう(光村図書 2年下国語) ~主語と述語をわかりやすく学ぶために~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元で身につけたい資質・能力は、学習を通して文の中における主語と述語との関係に気づくことができる力である。主語と述語は構文の基本であるため、しっかりと理解させたい。 【単元の評価基準】 【知識・技術】文... -
国語2年生
「ことばでみちあんない」(光村図書2年国語)~道案内をしよう、聞こう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、道案内をしたり聞いたりする活動を通して、事柄の順序など情報と情報との関係について理解する力を身に付ける。また、話す活動では、話す事柄の順序を考える力を、聞く活動では、集中して聞く力や内容を捉... -
国語2年生
「雨のうた」(光村図書2年国語)~音読発表をしよう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読する力を身に付ける。また、それらに気を付けて音読することを通して、楽しんで詩を読み、感じたことや分かったことを友だちと共有する力を養う。 【単元の... -
国語2年生
どうぶつ園のじゅうい(光村図書2年国語)~文章を読みとる力を育てる~
【はじめに】 本教材は、2年生の子どもたちにとって身近な存在である動物園をとりあげた説明文教材である。かつて私が2年生を担任して本教材を実践したときにも「どうぶつえんにじゅういさんがいるなんて、知らなかった。」「じゅういさんて、たいへんだ... -
国語2年生
「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【後編】~
この記事は、「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【前編】~の続きです。 【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、内容の大体をとらえる力、そして、文書の中の重要な語... -
国語2年生
「たんぽぽのちえ」(光村図書 2 年国語)~動作化から文章表現を考える【前編】~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、内容の大体をとらえる力、そして、文書の中の重要な語や文を考えて選び出す力を育てていく。「たんぽぽのちえ」では、文頭表現に「時をあらわす言葉」と「接続語」... -
国語2年生
【小学2年】「あなのやくわり」~子どもの感想を持つ力」に着目して~
【1 はじめに】 本記事では、国語科の説明文「あなのやくわり」(東京書籍)の授業案を紹介します。この授業案は、文章の内容と自分の体験を結び付けて考え、考えたことを文章にまとめていく展開です。 授業者が着目したのは子どもたちの「感想をもつ力」... -
国語2年生
おにごっこ(光村教育図書2年国語)~俯瞰して段落を分ける
【「はじめ」「中」「おわり」の、分かりやすい構成】 教科書に掲載される多くの説明文がそうであるように、「おにごっこ」(光村図書国語2年)もたいへんしっかりした構成でできています。小学校国語の説明文の典型である「はじめの段落に問い→中の段落で...