算数3年生– category –
-
《クイズ+最適ドリル》小学3年 算数「そろばん」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、そろばんによる数の表し方について理解し、そろばんを用いた簡単な加減計算ができる能力を養う。また、計算の過程を振り返り、そろばんを活用した計算のよさに気付き、今後の日常生活や学習に活用しようとする... -
小学3年 算数 体系的に組み立てる「三角形と角」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、円を用いた作図を通して二等辺三角形や正三角形の特徴を捉えるとともに、数学的表現を適切に活用して図形を構成する要素や構成の仕方を考えることができる能力を養う。また、身近なものの形を図形として捉え、... -
小学3年 算数 スモールステップで学ぶ「かけ算の筆算(2)」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、2~3桁の数に2桁の数をかける乗法の計算が確実にできる能力を養う。また、乗法において成り立つきまりを理解し、今後の日常生活や学習に活用しようとする態度を育む。 単元の評価基準 知識・技能:2~3桁の数... -
《児童の躓きはここ!》小学3年 算数 2ステップで学ぶ「倍の計算」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、比較量や基準量、割合の関係について理解し、数学的表現を活用して倍の意味を図や式を用いて考えることができる能力を養う。また、2つの数量の関係を考察した過程を振り返り、今後の日常生活や学習に活用しよ... -
小学3年 算数 児童が使いたくなる「□を使った式」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、未知数を表す□を用いて数量の関係を式にすることができる能力を養う。また、□を用いることによって数量の関係を簡単に式に表したり、特徴を読み取ったりできる良さに気付き、今後の日常生活や学習に活用しよう... -
【教えない授業】小学3年 算数 クイズで学ぶ「分数」
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、分数の意味や表し方について理解し、分母が等しい分数における加減計算をすることができる能力を養う。また、分数の表し方や仕組み、小数との関係性を関連付けて考え、今後の日常生活や学習に活用しようとする... -
小学3年 算数 「重さのたんいとはかり方」比較クイズで簡単導入
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、重さの単位と測定について理解し、場面に適した単位を選択したり、適切な計器を選択して測定したりすることができる能力を養う。また、重さの表し方について考える中で量感覚を身に付け、今後の日常生活や学習... -
小学3年 算数 「小数」ゲーム実践で簡単導入!
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、小数の意味や表し方について理解し、小数における加減計算をすることができる能力を養う。また、小数の表し方や仕組み、計算の仕方を整数の構造と関連付けて考え、今後の日常生活や学習に活用しようとする態度... -
小学3年 算数「円と球」円の定義と性質の体験的な学び
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、円や球を構成する要素について理解し、コンパスを用いた作図や長さをはかり取ったり移したりすることができる能力を養う。また、身の回りのものを円や球としてとらえて、円や球を構成する要素を今後の日常生活... -
コンパスで上手く円が描けない子供に対する支援
とりあえず、普通に指導する コンパスで円を描くことは、3年生の子供にとってけっこう難しい作業です。私のクラスでは7人程度が、かなり苦労をしていました。でも、苦労が悪いわけではありません。まずはザックリとした指導をして、自分で試行錯誤をさせ...