体育– tag –
-
器械運動
小学2年生からの跳び箱~遊びから学び合う運動へ~(館山市立北条小学校)
指導者 高橋宣允先生 羽鳥真史先生 跳び箱ほぼ全員成功への道 も、ぜひご参照ください。 【1 はじめに】 学習指導要領上では、3学年から行う事となっている跳び箱運動。 3年生になった時にスムーズに取り組めるよう、遊びの要素も取り入れながら2年生の... -
体育
水泳授業で子どもが喜ぶ活動の工夫②(水中ゲーム)
夏になると、多くの学校で水泳の授業が行われます。児童の中にはスイミングスクールに通い、低学年から様々な泳法を身に付けている子もいれば、水に顔をつけることもできない子もいます。そのように個人差が大きい中で、学校では全員一斉に水泳に取り組む... -
保健
けがの防止~犯罪被害によるけがの防止~(体育 指導案)
【1.1 犯罪被害によるけがの防止について,グループの話合いやブレインストーミングを行い,思考を促す事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロ... -
ボール運動
みんなでねらうぞタッチダウン!「フラッグフットボール」(体育 指導案)
【規則を工夫したゲームを通して,コミュニケーションを図る事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 添付ファイル 単元の目標 易... -
陸上運動
速く!美しく!(ハードル走)(体育 指導案)
【1.1 運動のポイントを焦点化した言葉を生かして課題解決を図り,技能の向上を目指す事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 ... -
保健
毎日の生活と健康~健康によい一日の生活の仕方を考えよう~(体育 指導案)
【1.1 意見を分類したり,考えの共通点や違いを話し合うことで理解を深める事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 添付ファイ... -
体育
「浮く・泳ぐ運動~水泳」段階的な練習カード(児童用・教師用)
【1. はじめに】 小学校の学習指導要領では、水泳系の運動領域を、1,2年生「水遊び」3,4年生「浮く・泳ぐ運動」5,6年生「水泳」で構成しています。 その中で、3,4年生の「浮く・泳ぐ運動」は耳慣れない言葉ですが、その内容は以下のように示さ... -
ボール運動
テニピン(オリジナルネット型教材)(今井茂樹先生)
【1.1 テニピンとは?】 テニピンの概要 テニピンとは今井先生が開発されたオリジナル教材です。簡易ネットでコートを作成し、児童が製作したダンボールのラケットで、スポンジのボールを弾く、やさしいテニス型ゲームです。 小学校体育では、用具や場、... -
体育
水泳授業で子どもが喜ぶ活動の工夫①(リズム水泳)
夏になると、多くの学校で水泳の授業が行われます。児童の中にはスイミングスクールに通い、低学年から様々な泳法を身に付けている子もいれば、水に顔をつけることもできない子もいます。そのように個人差が大きい中で、学校では全員一斉に水泳に取り組む... -
ボール運動
タグラグビー(笠松具晃先生)
【1 講師プロフィール】 笠松 具晃(かさまつ ともあき) 東京学芸大学附属大泉小学校教諭。東京学芸大学ラグビー部監督。元(財)日本ラグビーフットボール協会普及育成委員会制作委員。小学校教員や指導者へのタグラグビーの普及、育成も行っている。 ...