学力保障– tag –
-
漢字
漢字基礎テストと漢字検定 ~6年間を通じた漢字学習の成功
6年間を通じて積み上げる 6年間を通じて漢字を書く力をつけていくために、簡単に漢字の習熟度を調査する「漢字基礎テスト」と漢字を正しく書く「漢字検定」の実施を提案します。 漢字は小学校の内にしっかりと身につけておくべき学力の一つです。デジタル... -
算数学年共通
百ます計算で成果をあげる方法Ⅰ ~少しユルめの百ます計算指導の実際【教材】
【陰山英男先生の徹底反復学習】 百ます計算を語る前にまず、陰山先生について説明をしないわけにはいきません。語りだすとたいへん長くなってしまうので、簡略にまとめてみます。 ちょうど2000年にNHKクローズアップ現代で兵庫県朝来町立(現:朝来市立)山... -
生徒指導
校内暴力とは何だったのか ~1980年代教育暗黒史
【あの混沌は何だったのか?】 1970年代末期から1980年代にかけて中学校(及び一部高校)に吹き荒れた校内暴力の嵐は本当にすさまじかったです。人(しかも中学生)がこれほどまでに醜く変わってしまうことには心底驚きましたし、恐怖を感じました。私自身... -
学級経営
弱者視点に立った教育
【弱者とは】 ・ 学校で何かをすれば、何かを言えば、たいていの場合それで利益を得る者と不利益を被る者が現れます。利益(プラス)と不利益(マイナス)を両極とすれば、その間に様々なレベルの「利益」と「不利益」があるのでしょう。例えば、「大きな利... -
算数学年共通
算数授業の流れ ~1新要素1練習
あれっ?落ちこぼしている! 算数の授業をした後、しばらくして... -
その他・全般
「学校の多忙化」の改善(業務改善)1 ~「残業の見える化」から始める
【進む多忙化】 平成元年、「このところ異常に忙しくなってきている」と先輩教師がこぼしていたのを覚えています。以降、30年近くの時を経て、当時とは比べ物にならないほど学校の多忙化は進んでいます。児童生徒への対応も、保護者への対応も、年々難しく... -
体育
「ボールを単に投げる・蹴る練習」は必要です
【経験の差】 体育で、ドッジボールやハンドボール、バスケットボールをする際にボールを投げるという動作があります。あるいは体力テストでソフトボールやハンドボールを投げる機会もあるでしょう。その際に、上手にボールを投げることができない子供は、... -
算数
サクランボ算 ~たし算・ひき算の基本【教材】
【後々までの重要な計算】 たし算やひき算をするとき、数を合成・分解する能力があるのとないのではずいぶん計算にかかる時間が違ってきます。4年生、5年生と学年が上がるにしたがって複雑な筆算を学習することになります。筆算をするときに計算を億劫に感... -
体育
跳び箱ほぼ全員成功への道
【1 何段を跳ばせればいいのか】 跳び箱の開脚跳びはいったい何年生で何段を飛ばせればよいのでしょうか。子供によって背の高さが違いますので、一概には言えないと思います。私は一応の目安として、2年生で4段、4年生で6段が跳べるとよいのではないかと... -
算数学年共通
小学校で習う筆算(2年生~5年生)を網羅、手軽に使えるミニプリント【教材】
【筆算は習得に多くの過程が必要】 小数÷小数のわり算の筆算は5年生にとっての鬼門です。1時間ごとに新しい技術を習得しなくてはならず、8段もある筆算を書く必要があります。 「小数のわり算」躓きの分析と対応【教材】 | EDUPEDIA ノートにきれいに筆算...