漢字の習熟– tag –
-
書写の時間に楽しく漢字指導(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 2 実践内容 書写の授業では、毎週、毛筆の授業をやらずに隔週で新出漢字の指導をしています。1時間ずっ... -
小学4年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】
1 すらすらと読めるように 小学校6年生の新出漢字がすべて入った文章を作ってみました。これがすらすらと読めるようになれば、力がついてきたという事になりますね。まで段落を打っていますので、段落ごとに合格をあげるのもいいかもしれません。漢字の習... -
小学5年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】
すらすらと読めるように 小学校5年生の新出漢字がすべて入った文章を作ってみました。これがすらすらと読めるようになれば、力がついてきたという事になりますね。まで段落を打っていますので、段落ごとに合格をあげるのもいいかもしれません。漢字の習得... -
小学6年生新出漢字の読みが全部入った文章【教材】
すらすらと読めるように 小学校6年生の新出漢字がすべて入った文章を作ってみました。これがすらすらと読めるようになれば、力がついてきたという事になりますね。段落番号を打っていますので、段落ごとにテストをして、合格をあげるのもいいかもしれませ... -
1年生、漢字を全員が全部かけるまで(岡篤先生)
1 はじめに 本記事は、神戸市立小学校教諭である岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~若い先生へ~<525号~543号>」を加筆・編集したものです。1年生の子どもたちが習った漢字を、全員が全部書けるまでの先生の取り組みを紹介します。 2 全員が書ける... -
漢字ビンゴ 「漢字を覚えるって楽しい」そういう感覚を持って欲しい時の実践(柴田克美先生)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間教員をなさっている柴&... -
学力保障 ~学校の荒れを防ぐための最優先事項
※この記事はEDUPEDIAのスタッフとして、サイトを立ち上げた時の思いも含めて書いています。大事な話だと思っていますので、かなり前置きが長くなってしまいました(すみません)。時間のない方は、「#8」の項からお読みください。 1.学校現場の荒れが40年 ... -
漢字40文字から熟語を作る
1 40文字程から、組み合わせて熟語を作る 漢字を40文字ほど並べます。何文字が適切であるかは、学級の構成員のレベルや学年に応じて違うと思います。黒板に書きます。黒板に40文字を書くのは、手間がかかりますので、学習係などを使って書かせてもいいと...
12