空気– tag –
-
生物と環境3(シリウス)
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
理科 3年「物と重さ」4年「ものの温まり方」5年「電流の働き(電磁石の働き)」6年「水溶液の性質」
1 概要 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポー&... -
「自然とふれあうことで学ぶ理科」(はなまるサポート)
1 概要 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧の実践を転載しています。実践の続き(無料)をご覧になりたい方は最下部のURLからお願いします。また、以下のURLから実践がPDFでダウンロードできます。添付フ... -
空気と水の性質(理科 指導案)
1.1 イメージと現象を結び付けて表現する事例 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 添付ファイル 単元の目標 空気及び水の性質につ... -
金属、水、空気と温度(理科 指導案)
この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページN... -
空気と水の性質(理科実験 指導案)
この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「小学校理科の観 察,実験の手引き」を掲載させていただいております。ここから指導案もダウンロードできます。添付ファイル 【単元のねらい】 空気及び水の性質について興味・関心をもっ... -
身近な不思議をさぐろう~科学おもしろ大実験~
レポーター: 河渕結美子 1 講師プロフィール 湯本 博文 先生 &... -
空気や水をとじこめると3 ~空気は伸び縮みするか~
子どもたちは、空気に力があることに気づいた。実験をして気づ0... -
空気や水をとじこめると1 ~空気で遊んだよ
とじこめた空気と水では、空気を押して縮めるともとに戻ろうとする力が大きくなることを手応えを通して感じる、水についても空気と比べながら考えることが主なねらいである。 空気は私たちの周りにありながら、色・形・におい・重さ・大きさを感じることは... -
空気や水をとじこめると5 ~筒の中で空気を縮めたらどうなるか~
これまでの実験で閉じ込めた空気を押すと、空気は縮み力が生ま0...
12