【指導案紹介】総合的な探究の時間『「地方から世界へ」を考える』(RESAS副教材作成委員会転載)
1 はじめに 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for Teachersに掲載されている授業モデルを紹介す…
1 はじめに 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for Teachersに掲載されている授業モデルを紹介す…
はじめに この記事は、2022年6月30日、7月5日に行った、上越教育大学の角谷詩織先生へのインタビューを記事化したものです。 近年話題に上がることの多いギフティッドについて、その特性があると思われる子どもたちと関…
風化する太平洋戦争 太平洋戦争終戦80年に向かっています(これは2022年8月12日現在の記事です)。ロシアのウクライナ侵攻や台湾をめぐる米中の緊張など、第3次世界大戦の引き金になりかねない事態が持ち上がってきており、…
1 はじめに 本記事は、2021年12月21…
1 はじめに 本記事は、2021年1月に…
2020年度の新学習指導要領の施&#…
1 はじめに 連載第4回となる今&#x…
1 はじめに 本記事は、2020年12月24…
1 はじめに 新型コロナウイル…
1 はじめに 本記事では、JICA地球…