探究学習での生徒との関わり方 〜双葉みらいラボでの教育実践から〜

4
目次

 はじめに

 この記事は、2022年12月1日に行った、双葉みらいラボの横山和毅さんへのインタビューを記事化したものです。

 双葉みらいラボとは、福島県ふたば未来学園中学校・高等学校に設置されたサードプレイスです。正式名称を、「コラボ・スクール 双葉みらいラボ」といい、地域にも開かれた空間となっています。ここでは、ラボに常駐するスタッフだけでなく、地域における多様な方々が一緒になって子どもたちの学びや居場所作りに参画しています。

 この記事では、双葉みらいラボでの「子どもたちの学び」に注目して、探究学習の目的と実践の仕方を紹介します。

この記事をおすすめしたい方

  • 「探究学習のゴールってなんだろう」と疑問に思っている方
  • 探究学習でのテーマ設定に難しさを感じている方
  • 探究学習の実践例を知りたい方

 なお「学校を子どもの居場所に 〜双葉みらいラボの教育実践から〜」では、「居場所」としての双葉みらいラボに注目して、子どもたちが安心できる場の必要性とその作り方を紹介しています。ぜひ併せてお読みください。

 探究学習は何を目指しているのか

 変革者たれ

 双葉みらいラボが併設されているふたば未来学園のカリキュラムには、「未来創造探究」という総合的な探究の時間があります。この授業では、地域課題の探究からその解決実践にまで取り組むことを通して、グローバルな視点をもったリーダーを育成することを目指しています。そして、この授業の前提には、建学の精神である「変革者たれ」という言葉があります。原子力災害をはじめとした予測不可能な変化にさらされているこの社会では、これまでの当たり前を疑い、自分たちで社会を作っていくことが必要です。そのためふたば未来学園では、自分たちが描く新しい社会に自ら貢献し、自分も地域も社会も変革できる人を育成することを目指しています。

 自分なりのテーマを見つける

 双葉みらいラボでは探究活動に関連して2つのことに取り組んでいます。1つは、学園の授業課程である「みらい創造探究」の授業支援です。この取り組みの目標は、授業のゴールであるグローバルリーダーの育成です。もう1つの取り組みは、地域課題に限定されない問題設定から始まる、授業課程外での探究学習です。この取り組みでは、子ども達の放課後での探究学習をサポートしており、子ども自身が学びたいテーマを見つけだすことを重視しています。自分なりのテーマで探究学習に取り組み、意欲的に学びに向かう姿勢を身につけることがここでの目標です。

 子どもたちとの関わり方

 雑談のなかで

 自分なりのテーマは多くの場合、雑談などの日常的なコミュニケーションで最初に発見されます。日頃おしゃべりをしているなかで、子どもたちが自然と自分の好きなことや近況について話してくれることがあります。なお、このように子どもたちから好きなことを引き出すためには、子どもたちと大人との間に安心安全な関係性が成立していることが重要です。

 子どもたちが自身の好きなことを話してくれるようになったら、それに対して大人は興味関心を聞き、掘り下げ、一緒に考えます。そうすることで、子どもたちのなかに自分なりのテーマが形作られていくのです。

 学びを深めるために

 一方で、雑談だけでは探究として深めていくには限界があります。そのため、雑談のなかで自分なりのテーマを見つけたあとは、地域や学校外でテーマに関することをしている大人と対話する場を設けたり、アイデアをブラッシュアップするための発表会に誘ったりするようにしています。それらの機会のなかで、何を課題とするかや何を目標とするかなどを話し、探究学習としての学びをより深めていくことができます。

 日常でゆるく話しながら学びの糸口を見つけることと、場を設けてしっかり話しながら学びを深めることの2つの使い分けが重要です。

 探究学習で重要なこと

 なぜそのテーマを選ぶのか

 世の中にはたくさんの課題が存在します。そのため探究学習においては、「なぜそのテーマと向き合いたいのか」がとても大切です。言い換えれば、そのテーマを学ぶことに子ども自身が内発的な動機をもっているかが重要だということです。そしてこれは、学習指導要領の言葉を使えば、「自己の在り方生き方と一体的で不可分な課題」を見つけるということでもあります。

 双葉みらいラボではこのポイントを大切にするために、子どもたち一人ひとりに個別で対応しています。その子どもがどのテーマに対して興味をもち、意欲的に学びに向かうことができるかを考えていくことが、探究学習では重要だと思います。

 プロフィール

横山 和毅(よこやま まさき)

認定NPO法人カタリバ
福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校 学校支援統括コーディネーター
コラボ・スクール 双葉みらいラボ 拠点長

2011年、専修大学文学部を卒業。学生よりカタリ場プログラムにキャストとして関わり、2011年4月に新卒でカタリバへ入社。カタリ場事業部で出張授業「カタリ場」の事業リーダーとして100校以上の首都圏や地方の高校へ届ける。2016年よりコラボ・スクール「大槌臨学舎」にて、町内の中高生の支援に従事。
2019年からふたば未来学園中学校・高校支援を担当。2021年より現職。

 関連記事

 居場所としての双葉みらいラボについて

学校を子どもの居場所に 〜双葉みらいラボの教育実践から〜

 元・双葉みらいラボスタッフのキャリア選択について

【教育に関わる仕事を探しているあなたへ】キャリア選択インタビュー(認定NPO法人カタリバ 本田詩織さん)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次