ICT活用事例– tag –
-
「調べて話そう、生活調査隊」(光村図書4年国語)〜ICTを利用して、発表しよう〜
本単元で身に付けたい資質・能力 本単元では、生活に関する調査、その報告をする活動を通し、目的を意識して、日常生活の中から話題を決めた材料を比較したり分類したりして、伝え合うために必要な事柄を選ぶ力を身に付ける。また、相手に伝わるように話の... -
ICT関連記事特集~ICTを使いこなしたい先生方に活用法を紹介!~
はじめに 2019年に開始された「GIGAスクール構想」によって、ほとんどの学校で一人一台端末が進んでいるのではないでしょうか。今回は、ICT関連の記事を特集しました。業務改善、授業でのICT教材の利用などにご活用ください。 ICT関連記事一覧 実物投影機... -
GIGAスクール構想の実情 ~阻害要因と促進要因
25年以上続いた、学校パソコンの「たられば」 パーソナルコンピューターが教育現場(小学校)に導入され始めたのが、1990年代の前半ぐらいからだったでしょうか。自治体間の差はかなりあると思います。高価であることや操作が難しかったこと、操作ができ... -
GIGAスクール時代のプログラミング教育に挑戦!相模原市立小山小学校 遠隔×プログラミング公開授業(相模原市教育委員会教育センター)
1 はじめに この記事は、2020年11月12日に行われた、相模原市教育委員... -
AI先生キュビナの生みの親! 神野さんと考える「これからの学校教育と未来を生き抜く力とは」【コロナと向き合う】
1 はじめに 本記事は、2020年4月25日(土)に開催されたオンラインイ... -
Microsoft Teams でオンライン授業をするための学習コース【コロナと向き合う】
1 はじめに 本記事は、Microsoft Teams でオンライン授業をするための学習コース」の内容を引用・加筆させていただいたものです。(最終更新日:2024年1月20日) 新型コロナウイルスの感染拡大は教育現場にも大きな影響を与えており、対応に追われている... -
やっちゃえ先生に聞く! オンライン授業のコツ【コロナと向き合う】
1 はじめに 新型コロナウイルスの感染拡大という状況下で教育現... -
中学生向け学習コンテンツ②(文部科学省)【コロナと向き合う】
1 はじめに 本記事は文部科学省の臨時休業期間における学習支援... -
中学生向け学習コンテンツ①(文部科学省)【コロナと向き合う】
1 はじめに 本記事は文部科学省の臨時休業期間における学習支援... -
Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書【コロナと向き合う】
1 はじめに 本記事は、Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き...