難関「大きな数」は4つ区切りを徹底して

67
目次

1 難関、「大きな数」

小学校のテストの中で、「大きな数」は子どもが多くミスをするテストの一つです。4年生では兆の位まで学習し、桁数が多くなると「数字→漢字」、「漢字→数字」の変換をすることがたいへん面倒になってきます。実際、大人がやっても面倒な作業であり、算数嫌いを増やしかねない単元です。

教科書は漫然と説明をしているにすぎず、習熟を促すようにはできていません。教科書通りの授業をしていたのでは子どもに変換技術が十分には身につきません。特に「漢字 → 数字」の練習問題が少なく、5問ほどしか掲載されていない教科書もあります。計算ドリルなどでもう少し習熟を図ったとしても、正確に「漢字 → 数字」を変換できるようになるには、教師側のかなり意図的な指導が必要です。

2 絶対4つ区切りにカンマをつける

万・億・兆・京・・・と、日本の位は4つ区切りに進んでいます。にもかかわらず、一般的に数字が表記される場合には英語圏の3つ区切りになっています。例えば5,863,548,752というように。これでは日本読みができないので、「大きな数」の単元では、強引に4つ区切りにカンマを打たせます。

5,863,548,752 → 58,6354,8752

この「4つ区切り」を徹底させます。「徹底」が大事です。「絶対に4つ区切りにカンマをつけないと、丸をつけません」ぐらいに言っておかないと無精な子どもはカンマを付けず、正答率は下がります。より多くの子どもがきちんとできるようにするためにも、徹底して4桁ずつに区切らせることが大事です。

5863548752を全員で声を出させて読ませます。
「五十八」(子ども全員)
「億」(教師)
「六千三百五十四」(子ども全員)
「万」(教師)
「八千七百五十二」(子ども全員)

あるいは一人(A君)を指名して声出させて読ませます。
「五十八」(A君)
「億」(子ども全員)
「六千三百五十四」(A君)
「万」(子ども全員)
「八千七百五十二」(A君)

のように、はじめは交替交替に読ませていくと、意識付けができます。(子ども全員)(教師)(A君)の役割を随時入れ替えながら読ませることもいいと思います。

3 教材を充実させる

とはいうものの、徒手空拳で何度も「4桁、4桁」と言っていても子どもはついてきません。それなりの工夫はいると思います。少なくとも、黒板に4桁区切りの掲示をしましょう。できれば色を(教科書に合わせて)変えて。

「漢字→数字」「数字→漢字」変換プリントです。よろしければこちらを使ってみてください。

添付ファイル

添付ファイル

添付ファイル

「絶対に問題の数字を赤で4つに区切って、答えの万・億・兆に赤丸をつけなさい」と指示しましょう。一気にやらせずに、3~5問ごとに持ってこさせて教師が丸つけをしましょう。この丸つけには時間がかかりますので、教師一人で無理ならば、正確に作業ができる子ども(最初に全問正解した子供)にミニ先生になってもらいましょう。

次に、「漢字→数字」変換プリントです。よろしければこちらを使ってみてください。

こちらも必ず、「絶対に問題の万・億・兆に赤丸をつけ、答えの数字にカンマをつけて4つに区切りなさい」と、指示しましょう。
このプリントは段階を踏んでだんだんと難しくなるような支援を考えてられています。いきなり何の支援もない問題をさせて「漢字を数字に直しなさい」と指示をしてしまった場合に比べると、子ども達の正答率はかなりアップします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • なぜ「カンマ」なのでしょうか。大きな数の把握においての4桁区切りの意義は理解できます。しかし国際的には3桁区切りであり、日本でも社会に出れば3桁のカンマ区切りが常識です。4桁区切りをするなら間に線をひくとかで良いのでは? なぜわざわざカンマを徹底させるのでしょうか。将来の禍根になるし、まったく賛同できません。

  • NSASさん、
    縦棒で区切らせると、「1」に見えて、混乱する子供がいるので、線で区切るのはお勧めできません。長い縦棒を引きなさいと言っても、何故か、短くなります。
    4つずつ、楕円で区切らせるのもいいかもしれないですね。

コメントする

CAPTCHA


目次