国語4年生– category –
-
【小4国語】「一つの花」授業案特集
【はじめに】 本記事では、光村図書の国語4年生に掲載されている「一つの花」に関連する記事を特集しています。本作品は第二次世界大戦下の生活が舞台の物語であるため、平和学習のきっかけになることも多いと思います。ぜひ、指導案や板書のご参考にどう... -
「へんとつくり」を簡単パズルで ~小学校国語3年以上
パズルやクイズみたいに 学習指導要領では、 〔第3学年及び第4学年〕→ 2 内 容→ 〔知識及び技能〕→ (3)→ ウ に、 漢字が,へんやつくりなどから構成されていることについて理解する こと。 と、記載されています。2年生の教科書にも「部首」... -
「白いぼうし」クイズ
「白いぼうし」のクイズを作ってみました。クイズの実践に関す0... -
ごんぎつね ~兵十につぐないをするごんの気持ちを読み取る
【1 指導にあたって】 本学級の児童は思い思いの考えを述べることが... -
春のうた(草野心平) ~”ほっ”はどうやって読むか~ (シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 http://homepage1.nifty.com/moritake/ EDUPEDIA掲載の以下の記事も是非ご参照ください。 春のうた~... -
説明文の具体例を選択する方法を教える(2)(見目宗弘先生)
はじめに 第61回読売教育賞を受賞した見目宗弘先生の実践です。 説&... -
説明文の具体例を選択する方法を教える(1)(見目宗弘先生)
はじめに 第61回読売教育賞を受賞した見目宗弘先生の実践です。... -
「初雪のふる日」~ よもぎの葉によってもたらされた世界
「世界の果て」の世界との対比をさせながら 光村図書「初雪のふ... -
「初雪のふる日」 ~ 白うさぎが連れていこうとした世界とは?
不思議な話「初雪のふる日」 光村図書「初雪のふる日」は何だ... -
読むこと(説明文)の指導(はなまるサポート )
【1 はじめに】 この実践は(株)教育同人社の許可を得て、「はなまるサポート」の学習指導ポイント一覧より転載しています。 実践の続き(無料)は以下のURLからご覧ください。http://www.djn.co.jp/support/special/point/docs/2012/7/1/1.php 【2 学習...