生活1年生– category –
-
こんなに大きくなったよ(生活 指導案)
【1.1 自分の成長を振り返り,自らの成長に気付く事例】 この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。 添付ファイル 単元の目標 自分の成長... -
わたしのせいちょう~わたしが赤ちゃんのころ
【1.1 ねらい】 赤ちゃんの頃の様子を知るためには家族にどんなことを聞き,何を調べればよいか話し合って見つける。 【1.2 展 開】 自分はどんな赤ちゃんだったのかな? はるかさんの写真を見せてもらおう どこで生まれたのかな? 何時に生まれた... -
わたしのせいちょう~赤ちゃんの帽子は誰のもの?
【1.1 ねらい】 いろいろな資料を使って成長の様子が見えるようにし,自分が今までに大きく成長したことに気付かせる。 【1.2 展開 】 教師の働きかけと予想される児童の現れ 留意点 ○風呂敷から赤ちゃんの服を取り出す~ クラスの子供が赤ちゃんのと... -
ポストの見学、ポスト作りをしよう
子どもたちを郵便局や郵便の働きに目を向かせたいと考え、次の0... -
わたしのせいちょう~赤ちゃんの帽子は誰のもの?
ねらい いろいろな資料を使って成長の様子が見えるようにし,自分が今までに大きく成長したことに気付かせる。 展開 教師の働きかけと予想される児童の現れ 留意点 風呂敷から赤ちゃんの服を取り出す ~ クラスの子供が赤ちゃんのときに実際に使っていたも... -
私たちの手紙を届けよう
家の人の買い物について行ってスーパーマーケットの工夫やひみ0... -
わたしのせいちょう~わたしはだれでしょう?クイズ
【1.1 ねらい】 第1時で作った「わたしはだれでしょう?」をもとに、クイズ大会をすることによって、友達のことについて知る。 【1.2 展 開】 教師の働きかけと子供の意識 自分でもクイズを出してみたいな ["クイズ大会をやろう。"] 僕の名前は誰... -
わたしのせいちょう~わたしの小さな頃を紹介しよう
【1 ねらい】 自分が小さな頃の様子について、家族に聞いたり、調べ... -
わたしのせいちょう~わたしはだれでしょう?
【1 ねらい】 自分自身を紹介するにはどんなことを言えばよいのか考... -
わたしのせいちょう~私のすごろくを作ろう(私の成長)
【1 ねらい】 これまでの学習をもとに、自分の成長を振りかえりなが...
12