国語教材– tag –
-
国語2年生
「雨のうた」(光村図書2年国語)~音読発表をしよう~
【本単元で身に付けたい資質・能力】 本単元では、語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読する力を身に付ける。また、それらに気を付けて音読することを通して、楽しんで詩を読み、感じたことや分かったことを友だちと共有する力を養う。 【単元の... -
国語
「白いぼうし」2(シリウス)
【はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載されている教育実践法の一つをご紹介しています。 http://homepage1.nifty.com/moritake/ 【1 松井さんはどんな人か。】 仲間のチョウのところに戻った女... -
国語3年生
「こまを楽しむ」(光村図書3年国語)の授業の流れと全板書 ~テキストオンリーでなく
【2つの問いかけが提示される】 小学校の説明文で、はじめのうちに「問いかけ」(疑問や課題)が示され、後の意味段落でそれに答えていくという流れは、スタンダードな形です。 光村図書の3年生で「こまを楽しむ」は最初に出てくる説明文。 最初の段落に ... -
社会学年共通
教育現場で戦争を伝える難しさ ~風化する太平洋戦争
【風化する太平洋戦争】 太平洋戦争終戦80年に向かっています(これは2022年8月12日現在の記事です)。ロシアのウクライナ侵攻や台湾をめぐる米中の緊張など、第3次世界大戦の引き金になりかねない事態が持ち上がってきており、悪い予感が当たらないことを... -
図工全般
SGホールディングス/佐川急便『全国エコメッセージ絵画コンクール2021』(後援:環境省)
2020年度の新学習指導要領の施行により、小学校でも「持続可能な&... -
国語2年生
おにごっこ(光村教育図書2年国語)~俯瞰して段落を分ける
【「はじめ」「中」「おわり」の、分かりやすい構成】 教科書に掲載される多くの説明文がそうであるように、「おにごっこ」(光村図書国語2年)もたいへんしっかりした構成でできています。小学校国語の説明文の典型である「はじめの段落に問い→中の段落で... -
国語
ディベートを活用して、国語を学ぶ「意義」を伝える ~井上雅彦先生インタビュー~
【1 はじめに】 本記事は、2020年9月24日に行った井上雅彦先生へのインタ... -
国語2年生
『スイミー』~劇化でイメージを作る=具体化する~(スイミーは赤い魚たちにどう教えたか)
【1 はじめに】 この記事では、東京作文教育協議会・前会長、元杉並... -
国語1年生
「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書1年国語)を3つに分けて読解
単純な構成 どうぶつの赤ちゃんはライオン・シマウマ・カンガル... -
書写
点つなぎ文字練習 ~大きく丁寧に文字(ひらがな・カタカナ・漢字)が書けるように【教材】
【大きい文字を よく見て模写】 ・ この教材は、1年生と2年生で習う文字(ひらがな・カタカナ・1年漢字・2年漢字)を全て網羅して、学校での学習・家庭学習の両方で活用ができるように作られています。下図のように点で文字の始点から終点までの通り道を...