【特集企画】EDUPEDIA×関西教育フォーラム2019

10
目次

1 はじめに

このページは、先生のための教育事典EDUPEDIAと、2019年11月24日に開催される「関西教育フォーラム2019『人生のコンパスを子どもたちに — 社会につながる学びとは』」)の連携取材記事をまとめたページです。

2 事前取材記事紹介

ここでは、本フォーラムのテーマである「キャリア教育」に焦点を当て、雇用や労働に関わる先生や大学生向けインターンシップとキャリア教育・CSR活動プログラムなどを提供している団体・人物に取材・記事化をしたものをまとめました。

①同志社大学社会学部教授 浦坂純子先生

浦坂純子先生インタビュー「これからの時代のキャリア教育とは?」

こちらの記事は、関西教育フォーラム2019のテーマである「キャリア教育」にまつわる研究をされている浦坂純子先生(同志社大学社会学部教授)にインタビューした内容になっています。

浦坂先生は、学生と共に雇用や労働に関わる様々な研究テーマに取り組みながら、人々が持てる力を存分に発揮し、気持ちよく働くことのできる社会について考え続けています。

現状として、今の子どもたちは進路選択の段階で自分の将来をうまく描けず、なんとなく進路を決めている子も多くいます。また、現在の学校で行われているキャリア教育は職場体験や講演会といった一過性のものが多く、子どもたちは持続的にキャリアを考えるのが難しいという現状もあります。

そんな子どもたちが自分のキャリアを考えるうえで意識すべきことは何かについて、現在の学校はキャリア教育の取り組みとして子どもたちに何ができるのかお話しいただきました。

➤記事リンクはこちら

②NPO法人 JAE

NPO法人JAEは、企業向け社員研修×学校向けキャリア教育プログラム「ドリカムスクール」と、大学生向け長期実践型インターンシップ「アントレターン」を通して「自ら問題の解決や新たな価値の創造に挑戦する心」を持つ人材を輩出することを理念に活動しています。2001年の創業以来、10000人を超える子ども・若者にチャレンジする機会を提供してきました。

こちらの記事は、関西教育フォーラム2019のテーマである「キャリア教育」に沿ってインタビューした内容になっています。

NPO法人JAEは、「若者が希望と誇りを持ち挑戦する社会」をビジョンとしています。「希望」とは、社会の変化に対して、若者自身が明日や将来に向けて自分が持っているかもしれない可能性に気づくことです。「誇り」とは、自分自身を振り返った時に今までの経験が今の自分を作っていることへの自信を持つことです。JAEはこれらの「希望」と「誇り」両方を合わせ持ち、「挑戦」する社会になってほしいと考えています。

その実現に向けて、ミッションにしているのが、「子ども・若者・大人が出会い、学び合う場を作る」ということです。

今まで、教育と言うと、大人が子どもに教えるというイメージでしたが、やはり社会というのを描いたときに、誰か一人がグンっと伸びるというイメージではなくて、本当に子どもと若者と大人が出会いを通して全員が成長し合える仕掛けをいかに作っていくかだと思っています。
➤記事リンクはこちら

3 関西教育フォーラム2019ゲストへの取材記事


ここでは、関西教育フォーラム2019の事後取材を行った記事をまとめて掲載しております。
◆記事はこちら◆
※以下の記事につきましては、フォーラム後に随時更新いたしますので、もうしばらくお待ちください。
【前田裕二氏事後取材】
記事リンクはこちら
【隂山英男氏事後取材】
記事リンクはこちら
【鈴木寛氏事後取材】
記事リンクはこちら

4 関西教育フォーラム2019ゲスト紹介

・前田裕二氏(Yuji Maeda) 


SHOWROOM株式会社 代表取締役社長

1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系投資銀行に入社。11年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。株式市場において数千億〜兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。その後、0→1の価値創出を志向して起業を検討。事業立ち上げについて、就職活動時に縁があった株式会社DeNAのファウンダー南場に相談したことをきっかけに、13年5月、DeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。15年8月に会社分割によりSHOWROOM株式会社設立、同月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受ける。現在は、SHOWROOM株式会社代表取締役社長として、SHOWROOM事業を率いる。2017年6月には初の著書『人生の勝算』を出版し19刷8万部超のベストセラー。近著の『メモの魔力』は、発売2日で17万部突破、現在39万部に。

・隂山英男氏(Hideo Kageyama)

隂山ラボ代表(教育クリエイター)、NPO法人日本教育再興連盟代表理事

1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「隂山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。
2003年4月、尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任、2006年4月から2016年まで、立命館大学教授に就任。立命館小学校では、副校長就任後、校長顧問を歴任。現在は、一般財団法人基礎力財団理事長、NPO法人日本教育再興連盟代表理事、徹底反復研究会代表を務める他、全国各地で学力向上アドバイザーを務める。内閣官房教育再生会議委員、文部科学省中央教育審議会委員、大阪府教育委員会教育委員長などを歴任。

・鈴木寛氏(Kan Suzuki)


東京大学公共政策大学院・慶應義塾大学政策・メディア教授、NPO法人日本教育再興連盟代表理事

東京大学法学部卒業。通商産業省、慶應義塾大学助教授を経て参議院議員(12年間)。文部科学副大臣(二期)、文部科学大臣補佐官(四期)などを歴任。教育、医療、スポーツ、文化、科学技術イノベーションに関する政策づくりや各種プロデュースを中心に活動。現在、大阪大学招聘教授(医学部)、千葉大学医学部客員教授、電通大学客員教授、福井大学客員教授、和歌山大学客員教授、神奈川県参与、神奈川県立保健福祉大学理事、OECD教育スキル局教育2030プロジェクト役員、World Economic Forum Global Future Council member, Asia Society Global Education Center Advisor, Teach for All Global board member, 日本サッカー協会理事、ユニバーサル未来推進協議会会長なども務める。

5 関連記事紹介

「関西教育フォーラム」というキーワードの記事はこちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次