目次
1 パスの上達のための練習です。
Jリーグの平山選手が昔かなりこだわってしていたそうですが、運動場をただドリブルしながら回るだけではなく、ドリブルの途中で自分から壁に向かってパスを出し、跳ね返ったボールをまた自分でキャッチ、またドリブル・・・・を、繰り返していたそうです。
壁からの跳ね返りを予想してパスを出さなくてはならないし、強いパスを出せばダッシュをしなくてはなりません。機敏な動作と先読みができるようになり、自然とパスアンドランが身に着きます。
壁のかわりに人を置いても面白いと思います。これなら練習する壁のない学校でもできます。運動場に8人程度を丸く配置し(円周50mぐらいでOK)、置かれた人は、パスを受けたら必ず本人ではなく、本人の進行方向(スペース)にパスを返すようにします。
壁からの跳ね返りを予想してパスを出さなくてはならないし、強いパスを出せばダッシュをしなくてはなりません。機敏な動作と先読みができるようになり、自然とパスアンドランが身に着きます。
2 壁がなければ人を配置して
壁のかわりに人を置いても面白いと思います。これなら練習する壁のない学校でもできます。運動場に8人程度を丸く配置し(円周50mぐらいでOK)、置かれた人は、パスを受けたら必ず本人ではなく、本人の進行方向(スペース)にパスを返すようにします。
この方法はバスケでも同じです。フラフープや台の上に子供を6〜8人配置し、その内側を同じようにドリブル・パスをしながら進ませます。
この方法はバスケでも同じです。フラフープや台の上に子供を6〜8人配置し、その内側を同じようにドリブル・パスをしながら進ませます。
また、ゲーム中に下のリンク先の記事のように、スローインマンを置いても、パスアンドランの意識が芽生えてきます。
★「サッカー(バスケットボール)」スローインマンを置く
コメント