2年算数「三角形と四角形」(シリウス)

29
目次

1 はじめに

こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル、シリウスのホームページに掲載

されている教育実践法の一つをご紹介しています。

http://homepage1.nifty.com/moritake/

2 実践内容

単元の狙い

・三角形と四角形の形が分かり、線引きを使って描くことができる

・直角、直角三角形がわかる。

・正方形、長方形の形がわかる。

授業アイデア

・三角を書きましょう。三角形を書きましょう。(法則化)

→ 三角形の定義(3本の直線で囲まれた形)を知る。
  

・四角を書きましょう。四角形を書きましょう。(法則化)

→ 四角形の定義(4本の直線で囲まれた形)を知る。

・ジオボードでいろいろな形を作ろう。見つけた形をノートに書こう。

・色板で、形を作ろう。

→ 直角三角形の色板だけで、何か形を作ろう。

・直角、直角三角形の定義を知る。生活の中にある直角さがしをしよう

・直角三角形のパズル

長方形を5つの三角形に分け、三角形パズルを作ろう。
→ 模様がある場合(表)、ない場合(裏)で、元の長方形にする

・三角形、四角形はどれだ?

二人一組でおこなう。三角形か四角形かを決める。
ジャンケンをして勝ったら直線で囲まれた図形から、一つ選んで塗る。
塗るところがなくなったら、勝ち。

・直角三角形の色板4枚で5つの四角形づくり

どんな形ができるか、見つけた形をノートに書かせる。
→ 同じ仲間に分類させる。できるのは全部で5種類。

・すき間なくならべられるのは?

→ 正方形、長方形の理解を深める

・三角形、四角形を見つけよう

ノートに20本の直線をアトランダムに引かせる。
三角形は赤、四角形は青、そのほかは黄色に塗る。

3 プロフィール

静岡県教育サークル

1984年創立。

「理論より実践を語る」「子どもの事実で語る」「小さな事実から大きな結論を導かない

」これがサークルの主な柱です。

最近では、技術だけではない理論の大切さも感じています。それは「子どもをよくみる」

という誰もがしている当たり前のことでした。思想、信条関係なし。「子どもにとってより価値ある教師になりたい」という願いだけを共有しています。

4 書籍のご紹介

「教室掲示のレイアウトアイデア事典」

「学級&授業ゲームアイデア事典」(2014/7/25発売)

「係活動システム&アイデア事典」(2015/2/27発売)

「学級開きルール&アイデア事典」(2015/3/12発売)

5 編集後記

三角形と四角形の定義を学び、生活の中からそれらの形を見つけ出す。
子供の頃、三角形という概念を知ったときに世界の捉え方が大きく変わったことを思い出しました。今更ながら、小学校の学習は目から鱗だらけのものですね…。

(編集・文責:EDUPEDIA編集部 細木和樹)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次