小学1年生– tag –
-
生活1年生
「なかよくなろうね 小さな ともだち」(教育出版1年生活)〜生きものワンダーランドで紹介しよう〜
【】 本単元では、動物や虫などを育てる活動を通して、それらの育つ場所や生きものの変化や成長の様子に関心をもって働きかけることができるようにすることを目指す。また、生きものに合った世話の仕方や、生きものが自分と同じように生命をもち成長してい... -
国語一年生
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」(光村図書 1 年国語) 〜子どもの問いから考える〜
【はじめに】 本実践は、私が1年生を受け持っていた時のものである。生活科などで生き物を飼う経験や植物を育てる経験をしている子どもたちにとって、この教材は読みやすく、同じ教材でも1人1人がちがった気持ちをもつ教材でもあった。初発の感想の時点で... -
体つくり運動
小学1年生にも二重跳び②(岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~1ק... -
体つくり運動
小学1年生にも二重跳び① (岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~1ק... -
国語
1年生は超スモールステップでひらがな(岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「 教師の基礎技術~一年生は超スモールステップで24~ 110 号 ~ 113 号 」から引用・加筆させていただいたものです。1年生の子どもたちが、ひらがなの字形を確実に習得していくための実践を紹介しま... -
国語
小学校1年生からできる俳句実践~カルタを用いた指導法①~(岡篤先生)
【1 はじめに】 本記事は、岡篤先生のメルマガ「教師の基礎技術~846... -
国語
ひらがな指導アイディア(「は」~「わ」)(シリウス)
【1 はじめに】 こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サーク0... -
算数
1年生での“徹底反復学習”~難しくて楽しいという1年生たち~(山下隆行先生)
【1 はじめに】 平成26年12月27日、徹底反復研究会の年末勉強会を取材し&...
1