筆算– tag –
-
2年生算数筆算 ~たし算・ひき算の筆算を楽しく【教材】
初めての筆算 2年生では3桁の数を習い始め、それに伴ってたし算・ひき算の筆算を学習します。整数・小数の四則計算は5年生になるまで続き、2年生が筆算のデビュー年となります。2→3→4→5年と、学年が上がるごとに次々に新しいタイプの筆算が登場してきます... -
サクランボ算 ~たし算・ひき算の基本【教材】
後々までの重要な計算 たし算やひき算をするとき、数を合成・分解する能力があるのとないのではずいぶん計算にかかる時間が違ってきます。4年生、5年生と学年が上がるにしたがって複雑な筆算を学習することになります。筆算をするときに計算を億劫に感じる... -
たし算とひき算の筆算(2年生)
1 単元と子どもたちの学び <単元の特質> ・本単元で子どもたち... -
小学校で習う筆算(2年生~5年生)を網羅、手軽に使えるミニプリント【教材】
筆算は習得に多くの過程が必要 小数÷小数のわり算の筆算は5年生にとっての鬼門です。1時間ごとに新しい技術を習得しなくてはならず、8段もある筆算を書く必要があります。 「小数のわり算」躓きの分析と対応【教材】 | EDUPEDIA ノートにきれいに筆算を書... -
かけ算のひっ算
1 はじめに こちらの記事は、静岡県で30年間以上続く教員サークル&... -
ICT教育でよりわかりやすく子どもに教える
1 はじめに 平成26年12月27日、徹底反復研究会の年末勉強会を取材0... -
2けたをかけるかけ算の筆算『ICTを活用した個別診断・補充』(港区立青山小学校)
1 はじめに 本稿は平成24年2月21日に行われました、「平成22・23年度 港区立教育委員会研究パイロット校 港区立青山小学校研究発表会」における、小澤拓哉先生(2012年度で転任)のICTを活用した授業実践です。 2 ICT活用のポイント 1 授業形態 個別学... -
2けたをかける~かけ算の筆算~(港区立青山小学校)
1 はじめに 本稿は平成24年2月21日に行われました、「平成22・23年度 港区立教育委員会研究パイロット校 港区立青山小学校研究発表会」における、小澤拓哉先生(2012年度で転任)のICTを活用した授業実践です。http://www1.r4.rosenet.jp/aoyama-ea/ 2... -
学習障害(計算)を支援する取り組み~量の感覚と□を使った計算~
-
2けたでわる割り算指導案(間嶋哲先生)
1 間嶋哲先生の授業例 1.単元名 2けたでわるわり算 記事の引用元 間嶋哲先生の授業例 http://p.tl/qnlB (第4学年 算数1組 算数科学習指導案) 児童の反応 http://p.tl/WCip (9月の新津第一小学校 少人数・算数指導 日記) 2.単元の目標 除数が2...
12