俳句に親しもう(国語 指導案)

37
目次

1.1 俳句を音読・暗唱したり好きなものを紹介したりする事例

この実践は文部科学省から許可を得て、文部科学省ホームページ上の「先生応援ページ」より転載させて頂いております。ここから指導案もダウンロードできます。

添付ファイル

単元の目標

易しい文語調の俳句について、季節や情景を思い浮かべたり、五・七・五のリズムや言 葉の美しい響きを感じ取りながら音読したりすることができる。

教材

「菜の花や月は東に日は西に」与謝蕪村 など易しい文語調の俳句 季節ごとに5句くらいずつ

主な学習活動

(1)単元計画(全3時間)

(2)本時の学習(2/3)

1 音読しながら好きな俳句を選ぶ。

  • 自分の好きな俳句を選んで,暗唱して紹介するというめあてを確かめる。
  • 言葉の美しい響きや俳句のもつリズムを音読して味わう。
  • 好きな俳句を選ぶ。

2 選んだ俳句についてさらに音読し,好きなわけを考える。

  • 「言葉の響き」「情景」「描かれた人や生き物の行動」などに着目して,好きなわけやお気に入りの言葉について考える。
  • 選んだ句を暗唱する。

3 選んだ句を暗唱して紹介する。

  • 選んだ俳句を暗唱し,好きなわけやお気に入りの言葉についての説明を付け加えて紹介する。
  • 紹介を聞いた感想を交流し,同じ句を選んでも,お気に入りの言葉や好きな理由が異なる場合があることに気付く。

【指導事例と学習指導要領との関連】

小学校学習指導要領・国語の第3学年及び第4学年〔伝統的な言語文化と国語の特質に 関する事項〕「ア 伝統的な言語文化に関する事項」の「(ア)易しい文語調の短歌や俳句 について,情景を思い浮かべたり,リズムを感じ取りながら音読や暗唱をしたりすること。」 に重点を置いて指導を行うことを意図したものである。

〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕については,「A話すこと・聞くこと」 「B書くこと」及び「C読むこと」の指導を通して指導することを基本とするが,小学校 学習指導要領・国語の「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」の2(1)アに示すよう に,「特定の事項をまとめて指導したり,繰り返して指導したりすることが必要な場合については,特にそれだけを取り上げて学習させるよう配慮する」場合がある。本事例は, 俳句を取り上げて伝統的な言語文化に一層親しむことができるよう工夫したものである。

文語調の短歌や俳句の指導のポイント

短歌や俳句の指導に当たっては,

  • 季節感や風情,歌や句に込めた思いなどを思い浮かべる
  • 七音五音を中心としたリズムから,国語の美しい響きを感じ取りながら音読したり暗唱したりする といったことを通して,文語の調子に親しむ態度を育成することが重要となる。

文語調の短歌や俳句の教材選定の手掛かり

短歌や俳句の指導に当たっては,本事例のように,指導のねらいに応じて教科書に掲載された作品に加えて,教材を選定し,指導に取り入れることが考えられる。その場合の教材を選定する際の手掛かりとして, ◇親しみやすい作者の句を選ぶ◇代表的な歌集などから内容の理解しやすい歌を選ぶ◇各地域にゆかりのある歌人や俳人,地域の景色を詠んだ歌や句を選ぶ などが考えられる。いずれの場合も,意味内容が容易に理解できるような易しい文語調の短歌や俳句を選ぶことが基本となる。

【言語活動の充実の工夫】

音読や暗唱を通して俳句に触れる機会をできるだけ多くする

伝統的な言語文化に親しむ上では,古典に触れる機会をできるだけ多くすることが大切 である。本事例では,限られた時数の中でも,教科書教材に加えて様々な俳句を提示し, 音読したり暗唱したりすることで,繰り返しそのリズムや響きを体感できるようにしている。

自分の好きな句を選ぶ

万葉集や古今和歌集に見られるように,我が国の伝統的な言語文化と「選ぶ」「集める」 「比較する」といった行為は密接なつながりをもってきた。本事例では児童の実態に応じ て,「好きな句を選ぶ」という学習活動を取り入れることで,より主体的に古典と関わる ことができるようにしている。

「お気に入り」を見付けるための観点の意識化

 好きな句やお気に入りの言葉がなかなか見つからない児童がいることも考えられる。本事例では,「C読むこと」の文学的な文章を読むことの学習を生かして,「言葉の響き」(1 ・2年Cア),「行動」(1・2年Cウ),「情景」(3・4年Cウ)といった観点を意識して,好きな句やお気に入りの言葉を見付けることができるようにしている。

引用元

文部科学省ホームページ「先生応援ページ」(授業資料・学習評価等)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/index.htm

添付ファイル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次