教育実習へ行く学生へ 挨拶例文・持ち物リスト

48
目次

1 はじめに

本記事は元・小学校教諭で現在大学非常勤講師(教職課程)でいらっしゃる滋賀のタカブーさんの実践を許可を得て紹介しています。

2 初日・最終日のあいさつ

初日のあいさつ

初日は緊張するので、あらかじめシンプルな挨拶の言葉を考えておきましょう。早めに出勤して、校長・教頭・教務・指導教諭などには個々に挨拶しておきます。

「おはようございます。△月△日まで教育実習をさせていただく◎◎◎◎です。よろしくお願いします。」

朝の職員室で指名される挨拶も、上と同様ですが、お辞儀が大切なのも同じです。教室に行ったら、子どもたちの前で、

「おはようございます。△月△日まで教育実習をする◎◎◎◎です。(みんなの名前を早く覚えたいです)」

と、(  )の中は、短くインパクトのある言葉を自分で考えるのもいいでしょう。だらだらと、長いあいさつにならないことが大切です。

最終日のあいさつ

最終日の朝、校長先生と指導教諭には、

「おはようございます。最後の1日、よろしくご指導ください。」

と言いましょう。職員室では、

「お忙しい中、△日間充実した教育実習ができたのは先生方のおかげです。お世話になりありがとうございました。」

などと言って、深く一礼しましょう。この、職員室におられる教職員に言うお礼の言葉は、朝がいいか、夕方がいいかは、指導教諭に聞きましょう。

教室で子どもたちにする、お別れの言葉は、前日の夜に考えながらメモしておきましょう。

「△日間、親切にしてくれて、ありがとう。」

「◎年◎組のみんなといっしょに過ごしたこと、忘れません。」

「あなたたちに出会えて、本当によかったと思っています。」

「いい先生になれるよう、もっともっと勉強するつもりです。」

「自分を大事にする子、友だちも大事にする子でいてください。」

長くて5文、これぐらいは言えるといいでしょう。クラスのよさを伝えてもいいですね。気持ちが込み上げて来たら・・・その時はその時です。必需品はハンカチ・ティッシュで、サインを求める子がいる場合もあるので、油性ペンもあるといいでしょう。
そして、退勤する前、少なくとも校長先生と指導教諭へは個別に、

「お忙しい中、未熟な私にたくさんの大切なことをご指導くださりありがとうございました。」

と感謝の言葉を述べましょう。職員室を出る時には、

「たいへんお世話になり、ありがとうございました。」

と言って、一礼してから退勤しましょう。

あいさつは、1回深呼吸でもしてから、あせらずに、間(ま)をとって、ゆっくりと大きな声で言うように心がけてください。言い間違えたら、落ち着いて、堂々と言い直したらいいのです。

あとは、実習生(社会人)の基本として、「おはようございます。」「ご指導お願いします。」「ありがとうございました。」「失敗して、すみませんでした。」「以後、気をつけます。」「お先に失礼します。」「今日もありがとうございました。」などの習慣を身につけるのは、言うまでもありません。「お疲れ様でした。」は指導教諭以外のみなさんが自分より先に退勤される時のひと言ですね。

3 持ち物チェックリスト

必要なもの、あったら良いものをまとめています。

  • 上ぐつ(置き場所あり)
  • 体育館シューズ(上ぐつと兼用の学校もあり)(置き場所あり)
  • 運動ぐつ(運動場での体育指導用)(置き場所あり)
  • ぼうし(運動場での体育指導用)
  • 水筒(1㍑~1.5㍑)
  • マイぞうきん(掃除指導用)
  • エプロン・マスク・バンダナ(給食指導用)
  • はし箱(給食を食べるはし・スプーン給食献立表でスプーンも確認)
  • はみがきセット・コップ(給食後のはみがき指導用)
  • マグカップ(職員室用)
  • タオル
  • 運動のできる服装(上下)(運動会練習があるなら着替え上下も)
  • 筆記用具(鉛筆、消しゴム、ボールペン《黒・赤》、定規など)

(子どもたちの前ではシャーペンは使わない。担任の先生に確認)

  • 印鑑(毎朝、出勤簿に押すため)
  • 教育実習記録ノート(実習日誌)など大学から持って行くもの
  • メモをとるためのノートを1冊用意しておくといいでしょう。
  • 自転車の鍵は必ずかけて、保管しましょう。(雨具も用意しましょう)
  • その他(給食で机の上に敷くナプキンを持参する学校もあり。確認)

4 「教育実習へ行く学生へ」シリーズについて

「教育実習へ行く学生へ」はシリーズ記事です。

教育実習へ行く学生へ 給食活動・教室掃除の手順 | EDUPEDIA

教育実習へ行く学生へ 心得・話し方 | EDUPEDIA

教育実習へ行く学生へ 挨拶例文・持ち物リスト | EDUPEDIA

教育実習へ行く学生へ 礼状の書き方 | EDUPEDIA

についての記事もございます。あわせてご覧ください。

5 教育実習 まとめ記事

☆小学館が運営する教育Webメディア「みんなの教育技術」にて、EDUPEDIAの教育実習記事から、実習の挨拶や持ち物、心構えなど、内容を厳選して紹介していただきました。こちらからご覧ください
【まとめ】小学校教育実習の挨拶・お礼状・心がけ

6 出典

下記のブログから転載しています。
滋賀の「子どもと向き合う」親・保育士・教師の「始めの1歩」ミニプチ・ステップのすすめ
ブログトップページ
http://sg2takaboo.exblog.jp/
本記事の元記事
http://sg2takaboo.exblog.jp/24898592/

滋賀のタカブーさんが運営されている、保育・教育・子育て支援情報のブログです。とくに子どもの荒れ、くずれ、イジメ対策として教室の雰囲気、クラスの空気を変えようとチャレンジされている具体的事例や、教材に活用できそうな内容を紹介されています。ぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次