かけ算の筆算(multiplication)を動画でマスター!インド式もあり

9
目次

1 はじめに

本記事では、「かけ算の筆算」の動画・アニメーションを紹介します。
 はじめに計算の仕方を覚えて、「なぜそのやり方になるのか」という意味を考える学習もあると思います。このような思考は、社会の仕組みを考えることに繋がるかもしれません。

海外の教え方やインドの教科書は、算数についての考えを深めるヒントになりました。

2 アニメーション・動画

Turtlehead Multiplication

計算のはじめに亀の頭を書くのがかわいい。2段目の書かない0は亀の卵。

Multiplication Song – The Animaniacs (Redone)

アメリカのTVアニメ「アニマニアックス」より。
ネズミの3兄弟のヤッコがリズムの良い楽しい音楽で計算の仕方を教えてくれます。(個人的ヘビロテ)

【小3 算数】小3−62 3けた(2けた)×2けた−とある男が授業をしてみた

教育YouTuber葉一(はいち)さん。ペンの持ち方がとてもきれい。

HPでは無料で小学生~高校生までの授業を配信しています。
HPはこちら

かけ算のひっさん⑥ 2けた×2けた 問題練習−NPO法人eboard

関西弁がすてき。

NPO法人eboard は、様々な理由で勉強を諦めてしまう子どもをなくしたい、という思いから作られた個別学習支援サイトです。約2000本の映像授業、5000問の問題、動画と連動したプリント教材が、インターネットさえあればいつでもどこでも利用できます。

関連記事はこちら→「eboard」というキーワードの記事一覧

かけ算(2けた×2けた) 家庭塾のすすめ 岸本裕史先生 小学3年 算数 S3S02_01

美しい板書。定規を使って線を引く、率先垂範。

岸本裕史先生は「見える学力・見えない学力」と言う概念を提起し、日本の教育現場に多くの共鳴者を生みました。陰山英男先生が活用する百ます計算を考案。
投稿者の松田将夫さんのチャンネルでは、岸本先生の講義映像を多数公開→https://www.youtube.com/user/mmatsuda100/videos

Math Antics – Multi-Digit Multiplication Pt2

Math Anticsは、RobさんとJeremyさんの2人が「すべての年齢の生徒が数学をより楽しく学べるシンプルで魅力的な数学リソースを提供したい」という思いで作成。
 サイトには、動画の他にワークシートなどの教材も用意されています。(有料会員のみ利用可もあり)
サイトはこちら

3 そのほか

かけ算(掛け算)の教え方は水道方式でわかりやすく! – 数学で育ちあう会

「数学で育ちあう会(数育会・すういくかい)」は、子どもたちの「考える力」「学ぶ喜び」の育成を目指し、算数タイルを使い数量や計算のしくみを根本から理解する水道方式で学ぶ算数・数学教室です。
HPはこちら

かけ算を、「1あたりの数」×「いくつ分」=「全体の数」という考え方を元に、身近な題材を例に分かりやすく解説。
 

2桁×2桁のかけ算は、割合や因数分解など様々に応用できる「タイル図」で説明されています。


(写真はHPより)

算数のつまずきを考える⑦ 「筆算が苦手… 桁がズレる?」の理由 | 発達障害の学習塾 奈良【よつばCOLORS】

かけ算の筆算の手順を色付きでイラスト化。
矢印の交差や繰り上がりの計算も色分けされて、とてもわかりやすいです。


(写真はHPより)

「よつばCOLORS」は、専任の言語聴覚士が、お子様それぞれの脳の特性に合わせたトレーニング方法で「難しい!わからない!困った!」にアプローチする個別指導。
 塾名には、自分達もお子様もご家族もみんなが幸せな気持ちになれますように、またお子様それぞれの個性を大事にしたいという思いが込められています。
HPはこちら

HPでは、他にも下の算数シリーズが紹介されています。
① 数感覚(ナンバーセンス)がすべての土台!
② 数字・数詞で大混乱
③ ○番目や5飛びがわからない
④ およその数がわからない
⑤ 計算が遅い・暗算できない
⑥ 九九が覚えられない!

インド式計算

ややこしい筆算が一瞬で計算できる。魔法のようですが、ちゃんと位の決まりを応用した考え方。
計算の決まりは下のサイトで詳しく紹介されています。

「インド式数学で計算しよう」

(下はサイト内の写真)

インド教科書 (Balbharati)


HPはこちら

マハラシュトラ州の教科書作成およびカリキュラム研究局、プーネ(Balbharati)は、政府カリキュラムに基づいた1~10年生の教科書を作成しています。

電子教科書はPDFで無料ダウンロードできます。1年生の算数では、「前後」「上下」「はじめに・後に」など空間や順序を扱ったり、お金やパターン(規則)も学習します。
教科は、算数の他に社会科や環境学習もあり、英語版もあります。

中国

今まで出てきた2通りの方法で3桁×3桁までの計算を解説。
中盤では「999の2乗」の答えを元に「99999999の2乗」を計算しています。数学的な考え方が磨かれそうです。

関連記事

「かけ算」というキーワードの一覧 | EDUPEDIA(エデュペディア)

2けたをかける~かけ算の筆算~(港区立青山小学校)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次