ソフト・書籍– category –
-
【著書紹介】『「問題発生時の対応力を付ける」ための成功法則』『「教師力を上げる」ための成功法則』(大前暁政先生)
はじめに 本記事は、2025年2月発売の2冊の新刊①『「問題発生時の対応力を付ける」ための成功法則』(明治図書出版社)②『「教師力を上げる」ための成功法則』(明治図書出版社) について、著者の大前暁政が皆さまに紹介する記事となっております。 書籍に... -
【著書紹介】『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 子ども対応 35のこと』(大前暁政先生)
はじめに 本記事は、2025年1月発売の『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 子ども対応 35のこと』(明治図書出版社)について、著者の大前暁政が皆さまに紹介する記事となっております。 書籍について ◎概要 本書は、「子ども対応」に関して「理論... -
後編「作文好きな学級を作るには?~なにわ作文の会に学ぶ作文教育~」
『前編「作文が子どもと先生を救う?! 〜なにわ作文の会に学ぶ作文教育〜」』では、作文教育がもつ力を解説してきました。しかし、 何でも自由に書いていいよ、今から原稿用紙を配るからね。 これだけでは子どももどうすればよいかわからず、さらに作文... -
【著書紹介】『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと』(大前暁政先生)
はじめに 本記事は、2024年1月発売の『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと』(明治図書出版社)について、著者の大前暁政が皆さまに紹介する記事となっております。 書籍について ◎概要 本書は、子どもにとって価値ある学習を... -
【教材や資料の作成がラク&生徒も楽しい】AIデザイン制作ツール「Tooning Editor(トゥーニングエディター)」の活用方法を紹介【先生は生涯無料!】
はじめに この記事では、AIデザイン制作ツール「Tooning Editor(トゥーニングエディター)」の紹介をしております。 「Tooning Editor」は現在、通常有料である教育用Proプランを、「先生」に限り「生涯無料」で提供するキャンペーンを実施していま... -
1人1台端末で創造性が豊かな子どもたちを育てる・佐和伸明先生【みんなの教育技術×EDUPEDIAコラボインタビュー】
1 はじめに 本記事は、30年以上の教員キャリアを持ち、「情報教育」の最先端を走っていらっしゃる佐和伸明先生にインタビューしたものを記事化したものです。GIGAスクール構想により、児童生徒1人に端末が1台配付され教育現場におけるICT活用が進む中、... -
「失敗しないことが目的化」 ~今どきの学校と子供の現状
失敗を嫌がる子供たち ~トイレ編 最近気にかかることがあります。休み時間や給食を食べ終わった時間帯に、「先生、トイレに行ってもいいですか」と聞きに来る子供がけっこういます。はじめのうちは個々に「どうぞ」と送り出します。そうしているうちに... -
【著書紹介】『本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業デザイン 41のこと』(大前暁政先生)
1 はじめに 本記事は、2021年12月発売の『本当は大切だけど、誰も教0... -
【書籍紹介】『「読解力」がほしい大人が小学1~6年の国語教科書でやり直す本 』(福嶋隆史先生) 『スイミー』の原稿も紹介!(株式会社横浜国語研究所 ふくしま国語塾Webサイト転載)
1 はじめに 本記事は、「最新情報「読解力」がほしい大人が小学... -
「忙しいのは当たり前」への挑戦(妹尾昌俊)【書籍紹介】
こうすれば、学校は変わる! ・・妹尾先生は、2019年1月25日、中教審0...