総合的な学習の時間– tag –
-
総合的な学習全般
読書週間に本が好きになる取り組みを ~ブックトークのすすめ~
【はじめに】 10月(10月27日~11月9日)には読書週間があります。読書週間では、どの学校でも司書教諭や図書委員会などが中心になって、学校全体で読書への興味関心を高め、読書生活を向上させるための取り組みを行っていると思います。子どもたちの読書... -
総合的な学習全般
【奈須正裕先生インタビュー】「有能な学び手」としての子どもを信じる【「個別最適な学び」の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜】五月祭教育フォーラム2023
【はじめに】 当記事は、2023年5月14日に東京大学本郷キャンパスで実施されたNPO法人ROJE主催五月祭教育フォーラム2023「『個別最適な学び』の核心に迫る〜ひとりひとりに向き合う教育のこれから〜」後に行われた、奈須正裕先生へのインタビューの内容を... -
総合的な学習全般
探究学習での生徒との関わり方 〜双葉みらいラボでの教育実践から〜
【 はじめに】 この記事は、2022年12月1日に行った、双葉みらいラボの横山和毅さんへのインタビューを記事化したものです。 双葉みらいラボとは、福島県ふたば未来学園中学校・高等学校に設置されたサードプレイスです。正式名称を、「コラボ・スクー... -
地域との連携
【指導案紹介】総合的な探求の時間「地域の課題を発見し解決に取り組む探求学習『〇〇(市)活性化プロジェクト』」(RESAS副教材作成委員会転載)
【】 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for Teachersに掲載されている授業モデルを紹介する記事となっております。この記事の作成で用いた学習... -
特別活動
【指導案紹介】 総合的な探究の時間『理系のための探究プログラム 〜雇用/医療・福祉マップ 医療受給データの比較から課題設定の基礎を学ぼう〜』(RESAS副教材作成委員会転載)
【】 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、RESASを取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for teachersに掲載されている授業モデルを紹介する記事となっております。この記事の作成で用いた学習指導案・授業スライド・ワークシー... -
地域との連携
【指導案紹介】総合的な探究の時間『地方のチェンジ・メイカー育成プログラム』(RESAS副教材作成委員会転載)
【1 はじめに】 本記事は、データに立脚して問題解決する能力を育むために、RESASを取り入れた授業モデルを提供しているRESAS for Teachersに掲載されている授業モデルを紹介する記事となっております。指導案、ワークシートは最終章のリンクからダウンロ... -
社会学年共通
教育現場で戦争を伝える難しさ ~風化する太平洋戦争
【風化する太平洋戦争】 太平洋戦争終戦80年に向かっています(これは2022年8月12日現在の記事です)。ロシアのウクライナ侵攻や台湾をめぐる米中の緊張など、第3次世界大戦の引き金になりかねない事態が持ち上がってきており、悪い予感が当たらないことを... -
社会
子どもたちと平和を考える〈後編〉~教室で戦争をどう扱うか~(東京女子大・竹内久顕先生)
【1 はじめに】 この記事は、2022年6月8日に行った、東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の竹内久顕先生へのインタビューを記事化したものです。「平和教育とは何か」をテーマに、平和教育の必要性や実践のヒントなどを伺いました。 また、本イン... -
社会
子どもたちと平和を考える〈前編〉~平和教育はなぜ必要か~(東京女子大・竹内久顕先生)
【1 はじめに】 この記事は、2022年6月8日に行った、東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の竹内久顕先生へのインタビューを記事化したものです。「平和教育とは何か」をテーマに、平和教育の必要性や実践のヒントなどを伺いました。 また、本イン... -
国語
香りと言葉に着目した生活科の授業「カオリウム実験教室」とは(SCENTMATIC株式会社)
【1 はじめに】 本記事は、2021年12月21日に行った、SCENTMATIC株式会社の渡辺晋0...