1 学級開きに使うチェックリスト
私が学級開きにあたって使っているチェックリストです。個人的なものなので、使いづらい部分もあるかとは思いますが、参考になれば幸いです。
以下Excelデータです。
2 終わりに
個人的なものなので使いづらい部分もあるかと思いますが、ご了承ください。
一つの参考になれば幸いです。
個人的にブログなどしております。よろしければご覧下さい。
ともはる先生の教師生活は崖っぷち
今までのEDUPEDIAへの投稿
- 漢字の採点基準
- ラーニングピラミッドで授業の学習定着率がわかる
- 「静かにする」ができるクラスにする方法
- トラブル場面で役立つ一言 〜どちらが先かで喧嘩した時〜
- 「いじめ」が起きた時の具体的対応 〜持ち物がなくなった〜
- いろいろな音読指導
- 宿題を忘れる子への対応
- 鑑賞の授業はアートカードで決まり!
The following two tabs change content below.
tomoharu
最新記事 by tomoharu (全て見る)
- ユニバーサルデザインを意識した座席の決め方 - 2017年8月13日
- 教えておくと便利な40の生活ルール - 2017年4月12日
- 学級びらきチェックリスト - 2017年4月3日
コメントを残す