1 イメージマップとは
イメージマップとは、 キーとなる単語からイメージされることを自分自身でつないで図式化したものです。子どもが作ったイメージマップを下に掲載します。
こちらの記事もご参照ください
★「イメージマップ~安全なくらし~火事から生活を守る」
https://edupedia.jp/entries/show/88
★「KJ法・マインドマップ・イメージマップ・ウェビングを授業で活用」
https://edupedia.jp/entries/show/254
★「授業を見る目 NO3 ~ 自己モニタリングを意識した授業」
https://edupedia.jp/entries/show/1452
★「 国語のノートを絵を中心にしてまとめさせる」
https://edupedia.jp/entries/show/1239
2 【子供が作ったイメージマップ】
The following two tabs change content below.
高岡昌司
最新記事 by 高岡昌司 (全て見る)
- 授業を見る目 NO3 ~ 自己モニタリングを意識した授業 - 2013年11月10日
- 授業を見る目 NO2 ~ 思考力を育てる授業づくりの第一歩 - 2013年11月10日
- 授業を見る目NO1 ~ なかなかうまくいかない授業から - 2013年11月10日
コメントを残す