石川一郎先生インタビュー(五月祭教育フォ―ラム2017『大学入試改革!問われる新たな能力~現場と家庭は何をすべきか~』)

30
目次

1 はじめに

本記事は、2017年5月21日に東京大学で開催された五月祭教育フォ—ラム2017『大学入試改革!問われる新たな能力~現場と家庭は何をすべきか~』後に、登壇者の石川一郎先生(香里ヌヴェール学院学院長)にインタビューをしたものです。

関連記事も合わせてご覧ください。↓
パネルディスカッション(前半)
パネルディスカッション(後半)
基調講演(石川一郎先生)
基調講演(山内太地氏)
隂山英男先生インタビュー
鈴木寛先生インタビュー
山内太地氏インタビュー
大学教授に聞く!「大学の学び」と「大学入試」

2 インタビュー

これから受験する人に向けて

——現行の入試で求められる高次の学力である「論理的思考力」でさえすべての受験生が身に着けることが難しい中、さらに高次の「創造的思考力」を身に着けることはできるのでしょうか?

「創造的思考力」は「論理的思考力」の上に積み重ねられているように思われがちですが、実はそうではありません。ある問いについて考えようとした時、いきなり「創造的思考力」の段階から始めてもいいし、「論理的思考力」の段階から始めてもいいのです。もちろんそれが難しければ、「知識」の段階から始めることも必要でしょう。つまり、ブルームの6段階のタキソノミ—(思考を「知識」「理解」「応用」「論理的思考」「批判的思考」「創造的思考」に分類)のように「創造的思考力が」一番上にあって、そこに辿り着くために低次の力を積み重ねていく必要があるわけではないのです。

教師と校長先生に向けて

——教師や生徒は、これからの入試で必要とされる能力を身に着けるために、何をすればよいのでしょうか?

私は自分の学校でAL(アクティブ・ラーニング)を実践しているので、その実践結果などを講演会や本で紹介して、広めています。まだALを実践している学校は少ないので、私に限らずそういった実践を行っている人の講演や著書で情報収集していくことが必要だと思います。

——ALを導入していくにあたり、教師と生徒は「縦の関係」ではなく「横の関係」(お互いを高め合える関係)になる必要があると思いますが、どうすれば横の関係になれると思いますか?

教師になりたい人は非常に承認欲求が強い人が多いと思います。しかし、生徒に認められたい、生徒に先生のおかげだといわれたい……という意識を変えないと、関係性の改善はできません。
いわゆる「いい先生」ほど危険なのです。「いい先生」は熱心に生徒を指導してくださるのですが、生徒から返ってきた反応で満足してしまいがちです。そういう意識を変えるためには、横の関係性の重要性を何度も言うしかありません。

——トップダウンの改革には反発がつきものですが、先進的な授業の導入を進める校長先生へのアドバイスはありますか?

1つに、外部の人を呼ぶことです。校長が改革に関してすべて分かっている必要は必ずしもなく、分かる人に頼めばいいのです。自分だけで考えるのではなく、「こういう改革がやりたいけどどうすればいいのか?」と周りに聞くのは大事ですね。
理念を考える人も、それを実行する人も大切ですが、今の学校現場にはマネジメントできる人が足りていません。校長主導で改革を進めると、昔の私のようにガシガシ自分で進めていくタイプの教員には「昔はこうじゃなかった」と反発されるかもしれません。それでも諦めず、「教員自身が世の中の変化への感度を上げる」ことの重要性を説いていくことが必要です。

大学生以上の人に向けて

——新しい形の教育を受けてきていない大学生以上の世代は、今後どうしていけばよいのでしょうか?

大学生以上の人には17個のグローバルゴールズ(世界中のリーダーたち193名が今後15年間でコミットすると表明した目標のこと)の中から、自分が興味のある問題に対してどのようにコミットできるかを考えてほしいと思います。参考にするものが何もないと、自分が将来就きたい職種を見つけるのは難しいので、まずは17個の中から考えるのです。そして、本で調べたり、いろんな人の意見を聞いて情報を集めていってほしいです。
皆さんは知識偏重型の入試を経験されていますが、知識偏重は必ずしも悪ではありません。知識がたくさんあるのに、それがつながっていないというのが問題で、知識そのものは決して無駄ではないのです。企業が求めている人材に自分自身がなるのではなく、自分が何をしたいか明確化していく過程で、将来就きたい仕事を見つけてほしいです。

最後に

——大学生以上の人に限らず、世間に向けてメッセージをお願いします。

教育改革を応援してください。未来を変えるために絶対必要なことなので、各論にとらわれず、総論で考えてほしいと思います。

3 石川一郎先生のプロフィール

香里ヌヴェール学院学院長 / 21世紀型教育機構理事
1962年、東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、暁星国際学園、ロサンゼルスインターナショナルスクール、かえつ有明中・高等学校などで教鞭を執る。前かえつ有明中・高等学校校長。早くからアクティブラーニングを研究・実践し、「21世紀型教育を創る会」を立ち上げ幹事も務めた。
著書に『2020年の大学入試問題』(講談社現代新書)、『2020年からの教師問題』(ベスト新書)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次