学級崩壊チェック

121
目次

学級経営振り返りの機会に

学級崩壊チェック3.xlsm

学級崩壊チェックシート↑をエクセルで作ってみました。ダウンロードして自分の学級経営・学級指導の振り返りや校内研修で使ってみてください。

学級崩壊のチェックシートはネットや本で探せばいくつかの種類のものが見つかると思います。といっても、もともと学級崩壊に特に定義も基準もないわけですからどのチェックシートも、チェック項目に何個あてはまったら「学級崩壊」、何個なら「大丈夫」と確実に言えるような根拠があるわけではありません。また、「黒板に字を書こうとして子供に背を向けると物が飛んでくることがある。」や、「勝手に教室を出ていく子供が複数人いる」などは、チェックをするまでもなく学級崩壊の域に達していると考えるべきでしょう。
定義がないわけですから、どのチェックシートの信憑性は定かではありませんし、このチェックシートも作者の主観で作成しているに過ぎません。質問に答える側も、主観で答えているわけです。チェック項目は、いまどきの学校であれば程度の差こそあれ、多くの学級で見られる状況ではないかと思います。主観の問題もありますから、大した根拠はありません。ですから、あくまで「参考」であると思ってやってみてください。

とりあえず、このチェックシートに関しては、「当てはまる・やや当てはまる・当てはまらない」から選んで、クリックをしていってみてください。チェックをしてみた後に、EDUPEDIAサイト内の「学級崩壊の予兆?学級崩壊チェック項目とその対処1」「学級崩壊の予兆?学級崩壊チェック項目とその対処2」「学級崩壊にどう対処するか」等の記事↓↓↓を参照していただいて、何らかの対処をしていきましょう。一度に解決する手はないかもしれませんが、ひとつひとつ、少しでも改善することが大切だと思います。

学級崩壊という悪夢 ~いったい何なのか、どうやって立て直すのか | EDUPEDIA

学級崩壊チェック | EDUPEDIA

学級崩壊の予兆?チェック項目とその対処1 | EDUPEDIA

学級崩壊の予兆?チェック項目とその対処2 | EDUPEDIA

学級崩壊にどう対処するか| EDUPEDIA

「学級崩壊」って何? ~様々な「型」 | EDUPEDIA

等も、ご参照ください。

チェック項目

エクセルには、以下のチェック項目を設けています。

Q1 教室にゴミが落ちていることが多い。
Q2 休み時間や教室移動で子供たちがいなくなった後の教室で、椅子が出ていたり、机の上が散らかっていたりする。
Q3 落書きが目立つ。
Q4 落書きに友達の悪口やいじめ的な要素、教師や学級運営への悪口・批判が加わる。
Q5 教室や学校の備品、子供の持ち物など、物が隠される。
Q6 物が壊される。
Q7 授業が始まるまでの時間が長い。
Q8 指示が通りにくい。
Q9 指示に対してわざと反応を遅らせている素振りが見られる。(消極的指導不服従)
Q10 指示に対して「うっとうしい」「だるい」という態度を露骨に表す。(消極的指導不服従)
Q11 普通に注意しても、怒鳴っても効き目がない。(積極的指導不服従)
Q12 指示を出したり、叱ったりしても、聞き流される。(積極的指導不服従)
Q13 叱っているときにニヤけている。(消極的指導不服従)
Q14 叱っている時やわるさをするときに、子供同士でアイコンタクトをとっている。
Q15 テストなどのプリントを返す時にむしり取るようにして受け取る。
Q16 授業中に私語が多く、静かになっている時間が長続きしない。
Q17 奇声を発している子供が複数人いる。
Q18 授業中にだれも発言しなくなる。発言を嫌がる子供が多い。
Q19 授業中にトイレに行く子供がやけに多い。
Q20 授業中に保健室に行く子供がやけに多い。
Q21 授業中に寝ている子供、姿勢が悪い子供、体が前を向いていない子供がいる。
Q22 ノートやプリントに書く字が乱れている子供が多い。
Q23 プリントが床に落ちていることが多い。
Q24 子供が黒板にした落書きが、授業が始まっても消されていない。
Q25 忘れ物がクラスの3割を超えることが多い。
Q26 傘や文房具など、個人の持ち物が教室のあちらこちらから出てくる。
Q27 掃除の後、あまりきれいになっていない。(ごみが捨てられていない等)
Q28 仕事やリーダー役を押し付けあう。
Q29 教室で物を投げる。
Q30 グループを作り、グループ以外の友達との交流をしようとしない。
Q31 間違えた発言をした子供をクスクス笑う。または、馬鹿にする。
Q32 正論が通らず、人に注意をする子供が少なくなる。
Q33 強い者になびき、弱いものに冷たくなって、子供の人間関係の基本が弱肉強食になっている。
Q34 机を離すなど、露骨に人を嫌う。
Q35 言動が粗暴で、「きしょい」「きもい」「むかつく」「殺す」「死ね」等の言葉を発する子供が多い。
Q36 キレやすい子供が多く、喧嘩が頻発する。止める者もいない。
Q37 学級で行事をやろうと言ったときに「やりたくない」という声が上がる。
Q38 けがが多い。
Q39 教師がお願いごとをしたら、億劫がる子供が多い。
Q40 前年度以前に習得すべき漢字や計算の力が身についていない(正答率60%以下が目安)子供がクラスの3分の1以上いる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次