算数– category –
-
算数
小学1年 算数「かたちあそび」
【本単元で身に着けたい資質・能力】 本単元では、ものの色や大きさ等にとらわれず、形を認め、形の特徴について捉えることができる能力を養う。また、形について学ぶことの楽しさを感じる経験を通じて、身近なもの形にも関心を持ち、その形の特徴を進んで... -
算数
小学1年 算数「ひきざん(1)」
【本単元で身に着けたい資質・能力】 本単元では、減法の意味を考え、「場面における数量の関係」と「式」とのつながりを理解するとともに、1位数の減法の計算ができる能力を養う。また、減法を日常生活に生かそうとする態度を育む。 【単元の評価基準】 ... -
算数
小学1年 算数「どちらがおおい」のゲーム実践【前編】
【本単元で身に着けたい資質・能力】 本単元では、『量の大きさを比べること』について具体的な操作から体験的に学び、身の回りにあるものの量的側面に関心をもって調べたり、比較したりする態度を育む。また、前単元にある「どちらがながい」と合わせて、... -
算数
小学1年 算数「どちらがおおい」のゲーム実践【後編】
【本単元で身に着けたい資質・能力】 本単元では、『量の大きさを比べること』について具体的な操作から体験的に学び、身の回りにあるものの量的側面に関心をもって調べたり、比較したりする態度を育む。また、前単元にある「どちらがながい」と合わせて、... -
算数
統計は生徒と共に学ぶもの~竹内光悦先生インタビュー・後編~
【はじめに】 この記事は、2023年11月27日に行った実践女子大学の竹内光悦先生への取材を記事化したものです。統計教育についてお話を伺いました。 この記事は前後編に分かれており、こちらは後編の記事です。後編では統計の学び方や教える側がとるべ... -
算数
教科を横断したスパイラルな学習で統計の力を身につける~竹内光悦先生インタビュー・前編~
【はじめに】 この記事は、2023年11月27日に行った実践女子大学の竹内光悦先生への取材を記事化したものです。統計教育についてお話を伺いました。 この記事は前後編に分かれており、こちらは前編の記事です。前編では各教科での統計分野の扱い方につ... -
算数
百ます計算で成果をあげる方法Ⅱ ~誰にでもできるユルめの百ます計算の方法と成果
【ここ数年の取り組み】 この記事は、 百ます計算で成果をあげる方法Ⅰ ~少しユル目の百ます計算指導の実際【教材】 | EDUPEDIA の、続編です。是非、前提や初歩の段階を綴った前編↑↑↑もご参照ください。 また、わり算については あまりのある割り算100問... -
算数
抜け落ちがちな引き算の初期指導 2桁-1桁=1桁 ~減減法か減加法か【教材】
【1年生時の引き算の習熟不足】 2年生・3年生の子供を担任すると、1年生時に習う引き算の習熟が十分でない場合が多いことに気が付きます。なにやら指を折りながら計算をしていますが、ちっともスピードが上がらない様子。1桁-1桁はまだしも、2桁-1桁の計... -
算数
日本お笑い数学協会の活動とは~お笑い×数学による数学教育を考える~
【1 はじめに】 本記事は、2022年11月28日に行った日本お笑い数学協会の横山先生とタカタ先生へのオンラインインタビューを編集・記事化したものです。日本お笑い数学協会を設立した理由や授業での具体的な体験談、学校教育に対してのお考えについてお... -
算数
子どもの主体性がのびる学び(井本陽久先生インタビュー)
【1 はじめに】 この記事は、2022年7月10日に行った「子どものありのままを認めれば、子どもたちは自ら最高に輝く」を理念に掲げ、子どもたちの主体性を育て「子どもたちがありのままに輝くこと」を重視した授業内容が展開される「いもいも教室」の共同...