ESD特集~地域で学ぶ、世界の課題~

68

目次

1 はじめに

 
本特集は、環境省「平成25年度 持続可能な地域づくりを担う人材育成事業」内で作成された、ESD環境教育プログラムを都道府県別にまとめた特集記事です。
 
順次、各都道府県の記事が追加されていきますので、ぜひチェックしてみてください。

ESDとは

ESD(Education for Sustainable Development)とは、「持続可能な開発のための教育」という意味で、持続可能な未来や社会づくりのために行動できる人の育成を目的とした教育のことを言います。環境、人権、健康福祉、多文化共生、まちづくりなどの様々なテーマがあります。

2 協力

3 北海道・東北地方

北国の暮らしから省エネを考える「フィフティフィフティ」プロジェクト(北海道)

なたねプロジェクト 見て食べて楽しんで! 使った油はリサイクル(北海道)

木のパワーを探ろう! ~使って守る森と住まい・まちの創造人材育成~(北海道)

身近な公園をもっと知って、魅力を伝えよう!(青森県)

ふるさとの川~水がつなぐ自然のめぐみと人のくらし(岩手県)

カキを通して宮城のきれいな海を守ろう!(宮城県)

MOTTAINAI(もったいない)の松林を秋田方式で未来へ(秋田県)

鮭をとおしてかんがえる川のこと、食のこと(山形県)

森・川・海のつながりの中から“いのちの輝き”伝えよう(福島県)

4 関東地方

なたねプロジェクト ~タネは命の循環~(茨城県)

ちがう国でも同じこと~モンゴルと日本の暮らしを比べてみよう~(栃木県)

太陽の力でパウンドケーキをつくろう!  ~楽しみながら、ESD(持続可能な開発のための教育)について考よう!(群馬県)

もっといきいきビオトープ ~身近な自然とのつながりを知る~(埼玉県)

公園・発見・ほっとけん(千葉県)

とびだせわくわくドキドキ愛日探検隊~まちめぐりをして地域の良さを体験し、気づき、人と関わり、まちづくりを発信する~(東京都)

学校林から “青根の輝き” を伝えよう(神奈川県)

5 中部地方

ミッション!!ビオトープを守り、伝えよう(新潟県)

八ヶ岳博士になろう!~八ヶ岳南麓の自然を知る~(山梨県)

ふるとの海を守り、奇跡の命に寄り添おう(静岡県)

ぼくらの里山『呉羽山』(富山県)

金沢の環境が育んだ食(石川県)

ビオトープの再生を通して、地域の特性や持続可能性を考えよう(福井県)

信州の山の中で暮らし、歴史、文化、自然を学ぶ~里山から山岳の中で~(長野県)

温暖化・エネルギーについて学び、何ができるか考えよう(岐阜県)

環境問題について考え、地球にやさしい活動をしよう(愛知県)

6 近畿地方

見つめよう わたしたちの自然 ~ギフチョウから考える薦原の自然と未来~(三重県)

渋川生き物絵図(滋賀県)

観光地の嵯峨嵐山を体験・調査・参画しておくれやす。(京都府)

西鳥の海に行こう(大阪府)

ミヤマアカネ・リサーチプロジェクト(兵庫県)

菜の花の向こうに(奈良県)

地域の水生生物のつながりを調べる(和歌山県)

7 中国地方

世界とつながり未来につなげよう!(鳥取県)

地域を守る・伝える絵本作家になろう!(島根県)

食と環境のつながりについて考えよう(岡山県)

里海たんけん隊~ふるさとの海の発見!感動!SOS!~(広島県)

絵本作家を目指そう(山口県)

8 四国地方

物部の森のもの知り博士になろう!~森林保全と生き物たちとの持続可能性を考える~(高知県)

『樹木の気持ち』とつながろう! ~まちも里海も豊かにする樹木のはたらき~(香川県)

東雲ピカピカESD~私たちが育てるコミュニティファーム(愛媛県)

私たちの暮らしと河川環境、生き物のつながり ~水質調査から見えてきたもの~(徳島県)

9 九州地方

エコシステム学習プログラム(福岡県)

命の水~開発途上国の子どもの問題を「水」を通して学ぶ(佐賀県)

稲佐っ子から地球人へ! 豊かさを考えよう!(長崎県)

生命の誕生と命のつながりを学ぼう!(熊本県)

メモリアル・ツリー~10年後の私へ~(大分県)

ネイチャーゲームで森林環境教育(宮崎県)

身近な自然と「水」と「生き物」のつながり(鹿児島県)

地下水と飲み水(沖縄県)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次